実際にXServerと契約する際、どこにサーバーがあるのか気になるかもしれません。そこで、色々な情報からエックスサーバーのデータセンターがどこにあるのかを推測します。
セキュリティの観点から正確な所在地を公開していないプロバイダがほとんどです。また、プロバイダ自身でデータセンターを持つことはあまりなく、多くはiDCからサーバースペースを借りています。そのため、違うレンタルサーバープロバイダであっても同じ場所にサーバーがあることは珍しくありません。
XServerのデータセンターの情報を探してみると、どうやらさくらインターネットのデータセンターで運営されているようです。
さくらインターネットのデータセンターは以下の場所にあります。
つまり、このXServerで運営されているこのサイト(hostingstock.net)は上記のどこかにある可能性が高くなります。
いくつか伏せていますが、自宅(関西圏インターネットプロバイダ、K-Opticom)からtracerouteを実行した結果です。
| no. | ASN | domain | ip |
|---|---|---|---|
| 1 | [AS0] | x.x.x.x | (x.x.x.x) |
| 2 | [AS17511] | x.x.x.x | (x.x.x.x) |
| 3 | [AS17511] | x.x.x.x | (x.x.x.x) |
| 4 | [AS17511] | 60.56.20.93 | (60.56.20.93) |
| 5 | [AS17511] | 203.140.81.221 | (203.140.81.221) |
| 6 | [AS7521] | 210.173.178.50 | (210.173.178.50) |
| 7 | [AS9371] | osnrt1s-drt2-1.bb.sakura.ad.jp | (157.17.146.30) |
| 8 | [AS9371] | osnrt102b-nrt1s.bb.sakura.ad.jp | (157.17.146.106) |
| 9 | [AS9371] | osnrt105c-nrt102b.bb.sakura.ad.jp | (157.17.150.10) |
| 10 | [AS9371] | 210.188.x.x | (210.188.x.x) |
| 11 | [AS9371] | x.xserver.jp | (x.x.x.x) |
[ASxxx]はAS番号です。AS0は自宅のネットワークです。
つまり、K-Opticom > JPNAP > SAKURAとなります。この結果から、やはりXServerはさくらインターネットのデータセンターを利用していることがわかります。
ルーター名の[os]xxxは大阪のデータセンターを示すという情報があります。この結果からみると、このサイトのあるXServerのサーバーは、大阪の堂島のデータセンターにあると推測できます。他にも、[tk]が東京、[is]が石狩を示すようです。
ほぼ大阪にあることは間違いありませんが、試しにロリポップ!からtracerouteを実行します。ロリポップの制限のためAS番号は取得できません。また、ICMPを使えないため終端までは調査できませんが、終端手前のルーター210.188.x.xは自宅から行ったtracerouteと同じです。
| no. | domain | ip |
|---|---|---|
| 1 | x.interq.or.jp | (210.172.x.x) |
| 2 | x.interq.or.jp | (210.172.130.x) |
| 3 | b313-1-e-0-0-0-2.interq.or.jp | (210.172.191.121) |
| 4 | as9370.ix.jpix.ad.jp | (210.171.224.113) |
| 5 | tkgrt1s-ort3-10g.bb.sakura.ad.jp | (59.106.251.34) |
| 6 | tkwrt3-wrt1s.bb.sakura.ad.jp | (59.106.247.118) |
| 7 | osnrt3-tkwrt3.bb.sakura.ad.jp | (157.17.131.246) |
| 8 | oshrt1s-nrt3-1.bb.sakura.ad.jp | (157.17.146.158) |
| 9 | osnrt101b-nrt1s.bb.sakura.ad.jp | (157.17.146.102) |
| 10 | osnrt105c-nrt101b.bb.sakura.ad.jp | (157.17.149.10) |
| 11 | 210.188.x.x | (210.188.x.x) |
当たり前ですが、自宅からのtracerouteと同じような結果となりました。
私が関西圏に住んでいるので大阪のデータセンターが割り当てられたのか、それともたまたまなのか分かりません。さくらインターネットのデータセンターは、東京、大阪、石狩の三カ所なので、XServerを利用するなら、そのいずれかになるようです。