Zenlogic(ゼンロジック)は主に法人(または個人事業主)を対象としたレンタルサーバーであり、安定稼働や充実したサポートが特徴です。公式サイトや申し込み画面などは法人向けですが、個人でも問題なく契約できます。少しでも快適なレンタルサーバーを探している方におすすめなサービスです。
昨年ごろからZenlogicを含め「SNI SSL(TLS拡張)」に対応するレンタルサーバーが増え始め、SSLサーバー証明書の導入に(高額な)専用IPアドレスが不要となりました。さらに、格安なドメイン認証型証明書の登場により、個人でも低コストでWebサイトのSSL化(HTTPS対応)が可能となっています。
Zenlogicは無料のSSLサーバー証明書を標準装備(国内初)しており、基本料金だけで全てのWebサイトをSSL化することが可能です。
ここでは、SSL化に関する簡単な知識とZenlogicの特徴について紹介します。
SSL(Secure Socket Layer)は通信を 暗号化 することで、データを安全にやりとりするための仕様です。SSLという名称が一般的に普及していますが、現在の主流はTLS(Transport Layer Security)となっており、サービスによっては「SSL/TLS」という表記となっています。SSLの脆弱性に対応したものがTLSとなり、細かな仕様は異なっても用途や目的はSSLと同じです。
SSL非対応サイトの場合、データは無加工(平文)で転送されます。ちょっとした知識があれば中身を覗くことは簡単です。さらに高度な知識があれば、データを改ざんすることも可能です。そのため、重要なデータを扱うショッピングサイトなどはSSL対応が必須となってます。
とはいえ、個人が運営するサイト(ブログなど)の場合、通信中のデータを覗き見されても改ざんされても大した問題ではありません。なぜなら訪問者はコンテンツを読み込むだけであり、サーバーに対して何かしらのデータを送信することはないからです。
そのため、これまでは訪問者がデータを送信する「お問い合わせフォーム」のみ、無償の共用SSL(共有SSL)でSSL化する程度でした。
個人が運営するWebサイトのSSL化のメリットは何でしょう?
それは「SEO対策」がメインとなります。とくにアフィリエイトサイトなら重要となる「Googleの検索ランキング」に影響します。GoogleはSSL対応サイトの評価を優遇すると公表しており、今後は常時SSL対応のサイト運営が常識となるでしょう。
Google では過去数か月にわたり、Google のランキング アルゴリズムでのシグナルとして、暗号化された安全な接続をサイトで使用しているかを考慮に入れたテストを実施してきました。この実験ではよい結果が得られているため、ユーザーがもっと安全にサイトを閲覧できるよう、すべてのサイト所有者の皆様に HTTP から HTTPS への切り替えをおすすめしたいと考えています。
2014年8月7日木曜日
Gmail、Google 検索、YouTube では以前からセキュアな接続を実現しており、昨年は、検索結果での HTTPS URL の掲載順位を若干引き上げる取り組みにも着手しました。
HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります
2015年12月18日金曜日
もちろんSEO対策だけでなく、SSL化は訪問者に「安心感」を与えるために重要です。ブラウザのアドレスバーが「緑色」になっていたり、URLが「HTTPS」で始まっていたりすれば、訪問者は安心してコンテンツを閲覧できます。つまり、Webサイトの信頼性を向上させる役割もあります。
最近よく耳にする「常時SSL化」とはWebサイト全体をSSL化することであり、すべてのページのURLが「HTTPS://」で始まります。
WebサイトをSSL化するには、WebサーバーにSSLサーバー証明書を設定する必要があります。この証明書には3種類の認証レベルがあります。認証レベルとは証明書の信頼性を表し、その認証レベルを決めるのは認証タイプとなります。
認証タイプ | 認証レベル | 法人/個人 |
---|---|---|
ドメイン認証(Domain Validation) | 低 | ○/○ |
企業認証(Organization Validation) | 中 | ○/× |
EV(Extended Validation) | 高 | ○/× |
証明書はただのファイル(テキスト)であり、どの証明書でも変わりません。違うのはその証明書を取得するときのプロセスです。つまり、認証レベルの高い(信頼性の高い)証明書ほど、取得する組織・団体に関する詳細な確認が実施されます。
シマンテックの証明書を参考にすると、認証方法は以下の様になります。信頼性を重視する企業サイト(コーポレートサイト)なら、企業認証タイプ以上が必要であることが分かります。
Zenlogicでは全認証レベルのSSLサーバー証明書を取り扱っています。
ブランド | 証明書名 | 認証タイプ | 法人/個人 | 料金 |
---|---|---|---|---|
Zenlogic | 標準独自SSL | ドメイン認証 | ○/○ | 0円 |
Let's Encrypt | 同名 | ドメイン認証 | ○/○ | 0円 |
GeoTrust | クイックSSLプレミアム | ドメイン認証 | ○/○ | 2,000円/月 13,900円/年 |
GlobalSign | クイック認証SSL | ドメイン認証 | ○/○ | 2,500円/月 27,900円/年 |
GeoTrust | トゥルービジネスID | 企業認証 | ○/× | 49,800円/年 |
BIZCERT | 同名 | 企業認証 | ○/○ | 5,000円/月 54,000円/年 |
CyberTrust | SureServer | 企業認証 | ○/× | 74,000円/年 |
Symantec | セキュア・サーバID | 企業認証 | ○/× | 80,000円/年 |
GeoTrust | トゥルービジネスID with EV | EV | ○/× | 97,000円/年 |
シマンテック | セキュア・サーバID EV | EV | ○/× | 161,000円/年 |
個人や個人事業主に嬉しいのは、標準で証明書が提供されることでしょう。基本料金だけで全てのWebサイトをSSL化できます。
「Zenlogic 標準独自SSL」はシマンテックグループの証明書(GeoTrustのRapidSSLベース)が採用されています。さらに話題の「Let's Encrypt」にも対応しており、自由に使い分けることができます。どちらも自動更新(もちろん無料)に対応しており、初回の設定のみでWebサイトの常時SSL化が維持されます。
より認証レベルの高い証明書が必要になっても、Zenlogicなら簡単に切り替えることができます。
Zenlogicのレンタルサーバーとしての特徴を紹介しましょう。
他社との大きな違いは「VPSと共用レンタルサーバー」の特性を併せ持つサービスということです。
一般的な共用サーバーの場合、CPUやメモリなどのリソースを多くのユーザーで共有します。そのため、特定のWebサイトに多くのアクセスが発生すると、他サイトのレスポンス低下やエラー発生の原因となります。
VPSも複数のユーザーで共有することに変わりはありませんが、予めユーザー毎にリソースを割り当てます。そのため他のWebサイトが高負荷となっても、自分のWebサイトに対する影響はほとんどありません。つまり、専有したリソースの範囲内で安定したサイト運営が可能となります。
また、VPSはサーバーの管理(セキュリティ対策など)を自己責任で行うことになり、それなりの知識と技術が必要です。Zenlogicはサーバー管理をファーストサーバに任せるため、ユーザーはWebサイトの運営に集中できます。つまり「VPSの安定性と共用レンタルサーバーの使いやすさ」を組み合わせたサービスがZenlogicとなります。
プラン | S | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金(標準) | 1,186円 | 3,300円 | 5,300円 | 7,500円 | 9,300円 | 11,500円 | 13,700円 | 22,600円 |
月額料金 (年間契約時) |
890円 | 2,970円 | 4,770円 | 6,750円 | 8,370円 | 10,350円 | 12,330円 | 20,340円 |
vCPU/メモリ | 1vCPU/1GB | 1vCPU/1GB | 2vCPU/2GB | 2vCPU/4GB | 4vCPU/4GB | 4vCPU/6GB | 4vCPU/8GB | 4vCPU/16GB |
ディスク容量 | 300GB | 1TB | 1TB | 1TB | 1TB | 1TB | 1TB | 1TB |
平日サポート 電話 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日サポート メール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休日サポート 電話 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休日サポート メール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サーバー設定 チューニング |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
S(スペシャルプラン)はファーストサーバ20周年記念の限定プランです。通常の最廉価プラン(プラン1)のディスク容量を減らし、「休日の電話サポート」と「サーバー設定チューニング」を除いたものです。1TBものディスク容量が不要であれば驚くほどお得なプランです。もちろん、更新時も同じ料金です。
プラン1〜7の違いは 「vCPU/メモリ」のみ です。
上位プランほどサーバー性能が向上するので、Webサイトの規模(アクセス数)に合わせて選択できます。しかし初心者の場合、アクセス数の予測は難しいでしょう。Zenlogicでは上位プランへ即時変更できるため、とりあえず下位プランで様子を見ることをおすすめします(予算を抑えられます)。
契約期間は1ヶ月と12ヶ月の2種類となっており、年間契約(12ヶ月)なら10%以上お得な料金設定となっています。また全てのプランで 2週間の無料お試し期間 があります。
データベース、データ転送量、マルチドメイン、メールアカウント、Cron、ほとんどの機能が無制限対応となっています。さらに詳細な仕様(機能)についてはこちらのレビューを参考にしてください。
ZenlogicはSLA(品質保証制度)に対応しており、サービスの障害時間に応じて利用料金の一部が返金されます。
SLAの仕様は「稼働率が99.5%を下回る場合に利用料金の30%を返金」と一律の設定となっています。つまり、1ヶ月間に障害時間が合算で3時間36分(30日換算: 24時間×60分×30日×0.5%)を越えた場合に返金対象となります。
一般的なレンタルサーバーの場合、SLAに対応することはありません。Zenlogicは他のサービスと比較して安定稼働に自信があるということになります。
Zenlogicは365日対応の電話サポート(フリーダイヤル/9時〜18時)に対応しています。法人向けサービスなので当たり前に感じるかもしれませんが、休日(土日祝日)まで対応するサービスは多くありません。
メールサポートの場合、15時までの問い合わせなら(原則)当日中に回答があります。公式サイトのお問い合わせフォームは契約前の方が利用するものであり、契約後はカスタマーポータル(コントロールパネル)内にあるフォームを利用します。
他にも関西圏に住んでいる方に限られるかもしれませんが、大阪本社ビルで「無料対面サポート」を行っています。「Zenlogic Cafe」と呼ばれ、豊富な知識を持つファーストサーバのスタッフがマンツーマンで対応する、少しユニークなサービスです。
Zenlogic Cafeは予約制となっており、Zenlogicの公式サイトから申し込み可能です。契約前に利用できるのも特徴です。
SSLサーバー証明書を標準装備するレンタルサーバーは少なく、hostingstockで紹介している法人向けサービスの中ではZenlogicのみです。
20周年限定のSプランはかなりお得な料金設定となっています。1,000円/月前後でレンタルサーバーを探している、特に個人のサイト運営者におすすめしたいプランです。この料金で法人向けの品質を持つサービスを利用するのは難しいでしょう。