新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応に伴い、電話サポート窓口の対応範囲が縮小され受付時間が短縮されます。
電話サポート窓口が休止されます。
PHP7.4、PHP7.3、PHP7.2に対して、サービスの安全性の向上と機能追加を目的としたアップデート(マイナーアップデート)が実施されました。 また、PHP7.3、PHP7.2、PHP7.1、PHP7.0、PHP5.6のGDモジュールで「WebP」形式に対応しました。
ブログ運営の支援に特化した情報メディア『初心者のためのブログ始め方講座』がリリースされました。 本メディアはブログ運営に関するノウハウの提供に特化した情報メディアであり、 ブログの作り方、書き方、収益化、WordPressなど、ブログ運営に役立つ情報をブログ初心者の目線の記事が掲載されます。
MySQLデータベースの数が「無制限」へと緩和されました。 さらに、データベース目安容量がこれまでの2倍となる「1データベースにつき2,000MB(2GB)」へと緩和されます。
プラン | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
X10 | 50個 | 無制限 |
X20 | 70個 | 無制限 |
X30 | 70個 | 無制限 |
1データベースあたりの目安容量 : 変更前 1,000MB(1GB)、変更後 2,000MB(2GB)
原文のまま掲載します。
平素は当サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2020年4月30日現在、当サービスの管理ツールのログイン画面に酷似した偽サイトのURLが貼り付けられているフィッシングメールが出回っていることを確認いたしました。
不審なメールを受け取った場合には、メールに記載のURLには安易にアクセスしないようご注意ください。
また、万一不審なサイトにアクセスしてしまった場合にも速やかにウェブサイトの閲覧を終了し、ログイン情報等は入力なさいませんよう、十分にお気を付けください。
■エックスサーバー公式サイトのURLについて
エックスサーバー公式サイトや管理ツールのURLは以下のとおりです。
https://***.xserver.ne.jp/
メールに記載のURLにアクセスする場合、URLの文字列が上記に合致するか、十分にご確認ください。
また、HTMLメールでは、リンク先のURLが「https://***.xserver.ne.jp/」であるかのように見せかけながら他のサイトに誘導することも仕組み上可能です。
メールに記載のURLにアクセスしたのち、アクセスした先のページのURLが「https://***.xserver.ne.jp/」から始まるか、アクセスしたブラウザの「アドレスバー」でも必ずご確認ください。
■万一不審なサイトにアクセスしてしまった場合
万一不審なサイトにアクセスしてしまった場合、速やかに当該ウェブサイトの閲覧を終了してください。
ウェブサイトにアクセスしたのみでは、エックスサーバーのログイン情報が流出することはありません。
■不審なメールを受け取った場合
不審なメールを受け取った場合、メールに記載のURLにはアクセスしないようにしてください。また、ご自身での判断が難しい場合には、お手数ですが弊社サポートまでお問い合わせください。
<お問い合わせフォーム>
https://www.xserver.ne.jp/support/support.php
ゴールデンウィーク中も通常どおりの営業です。 メールサポートについては、24時間365日体制で受付を行っております。 電話サポートについては、平日4/30(木)・5/1(金)が通常営業、 土日祝に該当する 4/29(水)、および5/2(土)〜5/6(水・振替休日)は休業となります。
利用料金の支払いについて、クレジット決済やコンビニエンスストア決済も通常通りの入金確認となりますが、 銀行振込に従来の指定口座(ジャパンネット銀行)を利用した場合、金融機関の営業日等の関係で入金確認が通常よりも遅くなる場合があります。
お急ぎの場合は、クレジット決済やコンビニエンスストア決済、ならびに「お客様専用振込口座」による銀行振込を選択してください。
「お客様専用振込口座」サービスの提供が開始されました。 これまでは、銀行振込の際に振込人名義に「銀行振込管理番号」をつける必要がありましたが、「お客様専用振込口座」の場合、「銀行振込管理番号」の入力が不要となり、より簡単に手続きが行えるようになります。
「お客様専用振込口座」に振込む場合、曜日・時間を問わず、最大2時間程度で反映されます。 利用期限間際の支払いや、すぐに利用したいドメインの取得料金の支払いなど、急ぎの場合に便利なサービスです。
これまでどおり、Xserverアカウントの「料金のお支払い/請求書発行」より手続きできます。 案内メールにて、お客様専用の振込口座(三井住友銀行)が通知されます。
sv1〜sv10000.xserver.jpサーバーからハードウェアを大幅に強化した最新サーバー環境(sv10001.xserver.jp 以降)へ簡単に移行できる 「新サーバー簡単移行」機能が提供されます。 なお、2020年4月15日時点では、sv2001〜sv2040.xserver.jpサーバーが対象となり、準備が整い次第、対象サーバーが拡大されます。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応に伴い、電話サポート窓口の対応範囲が縮小され受付時間が短縮されます。
電話サポート窓口が休止されます。
簡単インストール機能で新規にインストールされる「WordPress」が最新版の「WordPress 5.4 日本語版」となりました。
『自動バックアップ』による「MySQLデータベース」および「サーバー領域データ(Web・メールデータ)」のバックアップデータの提供価格が改定されます。
バックアップデータ | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
MySQLデータベース データ復元 | 無償 | 無償 |
MySQLデータベース データ提供 | 5,000円 | 無償 |
サーバー領域データ データ提供 | 10,000円 | 5,000円 |
サーバーの申し込みと同時に独自ドメイン&SSLに対応したWordPressが利用可能になる「WordPressクイックスタート」の提供が開始されました。 本サービスにより、サーバーの申し込みと同時に独自ドメインの取得ができ、さらには取得した独自ドメインに対して、独自SSLの設定やWordPressのインストールが自動的に行われます。 レンタルサーバーやWordPressを初めて利用される方でも簡単にWordPressの運用を始めることができます。
PHP7.4が導入されました。 PHP7.4は現在公式にサポートされているPHPの最新バージョンです。 PHP7.3以前よりも高速かつ安定な処理を実現するための機能追加や最適化が施されています。
また、PHPのGDモジュールにおいて、「WebP」形式の画像に対応しました。 今後はWordPressなどのPHPプログラムからWebP形式の画像を直接扱うことが可能です。
PHP 7.4 に切り替え後、ウェブサイトが正常に動作しなくなった場合、PHPバージョンを切り替え前のものに戻してください。
「XserverアカウントID(またはご登録メールアドレス)」と「Xserverアカウントパスワード」でサーバーパネルに直接ログインできるようになりました。 この対応により、利用する画面ごとに異なるログイン情報を覚える必要がなくなり、両情報のみで契約管理(Xserverアカウントでの操作)からサーバーに対する各種操作(サーバーパネルでの操作)まで行えるようになります。
「自動更新設定」機能において、より長期の更新期間が選択可能となりました。 これまでの「1ヶ月」ごとの契約更新に加えて、今後は「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」「24ヶ月」「36ヶ月」の契約更新が可能です。 また、「24ヶ月」「36ヶ月」を選択した場合、これまでの料金よりも月あたりの料金がお安くなります。
X10プランの場合、
更新期間 | 一月あたり(税抜) |
---|---|
1ヶ月-12ヶ月 | 1,000円 |
24ヶ月 | 950円 |
36ヶ月 | 900円 |
PHPの推奨バージョンが「PHP 7.2」から「PHP 7.3」へ変更されます。 これに伴い、サーバーパネルの「ドメイン設定」機能から新規追加されるドメインのPHP初期バージョンが「PHP 7.3」となります。 すでに追加されたドメインのPHPバージョンは、この変更に伴う影響はありません。
リモートワーク(テレワーク)時などに遠隔地間のファイル共有に利用できる、法人向けクラウドストレージサービス『エックスドライブ』が2020年7月31日まで無償提供されます。 これは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の日本国内での感染拡大に備える法人支援の一環です。
プランの詳細
ストレージタイプ | SSD |
容量 | 1ユーザーあたり100GB |
ユーザー数 | 制限なし |
新規申し込み時のサーバーのハードウェアが大幅に増強されます。 高速CPU『AMD EPYC(Rome世代)』の導入や『オールNVMe』構成の採用、搭載メモリの倍増など、さまざまな面からハードウェアを大幅に強化され、「国内最速[1]」の高性能サーバー環境が利用可能となります。
2020年2月14日〜2020年2月20日、当社調べ。 ↩︎
原文のまま掲載します。
平素は当サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2020年2月21日現在、エックスサーバーのサーバーパネルのログイン画面に酷似した偽サイトのURLが貼り付けられているフィッシングメールが出回っていることを確認しております。 件名や本文に不審な点がある場合は本文中のリンクへのアクセスを絶対に行わないでください。
■フィッシングメールの内容(2020年2月21日に確認したメールの特徴)
【差出人】
Xserver <.@*..>
【件名】
重要なお知らせ
【本文】
このメッセージは、アカウントの確認が必要なために送信されました。
下のリンクをクリックして確認してください。
[a:ttps://*****************.***.**/xserver/] https://www.xserver.ne.jp/login_server.php
注:誤ったパスワードは、同期の中断や問題を引き起こす可能性があります。
※差出人がXserverに偽装されております。
「簡単インストール」機能対応のECサイト構築プログラム「EC-CUBE」が最新メジャーバージョンである「EC-CUBE 4」に対応しました。 EC-CUBEは国内で最大のシェアを持つECサイト構築システムで、「EC-CUBE 4」はサイト表示速度や管理ツールの操作性が大きく向上しています。