スマイルサーバーにWordPressをインストールする方法をまとめています。ここの説明では、コントロールパネルのインストール機能を利用せずに、全ての作業を 手動 で行います。
スマイルサーバーは契約時にデータベースが設定済みとなっているため、インストール機能を使わなくてもWordPressを簡単に導入できます。独自ドメインを利用することを前提にすれば、以下の作業が必要となります。
他のレンタルサーバーのようにサーバー用コントロールパネルでの設定はできません。インストール前に 契約者パネル で、独自ドメイン設定の 手続き が必要です。
ここでは、独自ドメインを example.com として説明します。
データベースの設定情報は、契約時のメールに記載されています。
公式サイトからWordPress (Zipファイル) をダウンロードします。
ダウンロードしたZipファイルを展開 (解凍) してから、FTPクライアント等でサーバーに配備します。
インストールディレクトリは慎重に設定してください。後からでも修正できますが、データベースの操作が必要であったり、初心者でなくとも面倒です。この説明ではドキュメントルート (公開ディレクトリ) ではなく、/wp ディレクトリ ( /http/wp ) にインストールします。Zipファイルを展開すると wordpress という名称のフォルダが生成されるため、wp に変更します。
WordPressのインストールディレクトリについては、下記を参考にしてください。もし、ドキュメントルート内にWordPress以外のファイルを一切置かないのであれば、/http をインストールディレクトリにしても問題ありません。
WordPressはどこのディレクトリにインストールするとよいのか?
アップロード後のディレクトリ構造はこのようになります。
wp としていますが、好みや必要に応じて変更してください。
http://example.com/wp/ にアクセスします。
インストールフォルダ = /http とした場合、 http://example.com/ にアクセスします。さあ、始めましょう! をクリックします。
localhost となります。wp_ のままで構いません。
送信 をクリックします。WordPressインストール時に設定するデータベースのテーブル接頭辞とは?
インストール実行 をクリックします。
WordPressのサイト情報と管理者アカウントを登録します。
全ての項目は、インストール後にダッシュボードで変更可能です。
間違いがなければ WordPressをインストール をクリックします。
インストールが完了しました。ログイン をクリックすると、ダッシュボードのログイン画面へ移動します。先ほど設定したユーザー名とパスワードを入力してログインします。
この記事では /http/wp にインストールしているため、WordPressを開くためには http://example.com/wp/ にアクセスする必要があります。http://example.com/ でアクセス可能とするためには、下記の記事を参考にWordPressの設定を変更してください。