ニュース - シックスコア

2016年07月15日

「24ヶ月契約」「36ヶ月契約」への対応のお知らせ

エックスサーバーにおいて、すべてのサーバープランを対象に「24ヶ月」「36ヶ月」の契約期間が追加されました。

従来通り契約期間に応じた料金体系が設定されており、X10プランを36ヶ月契約すると通常1,200円(3ヶ月契約)の月額料金が900円となります。

  • 提供対象サービス
    • レンタルサーバー 全プラン
月額料金3ヶ月6ヶ月12ヶ月24ヶ月36ヶ月
X101,200円1,100円1,000円950円900円
X202,400円2.200円2,000円1,900円1,800円
X304,800円4,400円4,000円3,800円3,600円
0715a
2016年06月30日

自動インストール対象プログラム「Movable Type Open Source」提供終了のお知らせ

自動インストール機能におけるWebサイト構築システム「Movable Type Open Source」の提供が、2016年7月7日の正午で終了します。

  • 対象機能
    • 「Movable Type Open Source」
    • サーバーパネル内『ホームページ』-「自動インストール」メニュー
  • 変更内容
    • 自動インストール機能における「Movable Type Open Source」の提供が、2016年7月7日の正午で終了します。
「Movable Type Open Source」について
エックスサーバーでは引き続き「Movable Type Open Source」の利用が可能ですが、開発元によるサポートが終了しているため、代替プログラムの利用が推奨されます。
0630b
2016年06月30日

自動インストール対象プログラム「PukiWiki」における最新版(1.5.1)への対応のお知らせ

エックスサーバーにおいて、新規にインストールされる「PukiWiki」が最新版の「PukiWiki 1.5.1」に対応しました。

  • PukiWiki 1.5.1について
    • 「PukiWiki 1.5.1」は、PHP 7.0 に対応しています。また、自動インストール機能ではUTF-8版が提供されます。

旧バージョンからのアップデートについて

これまで自動インストール機能で提供していた「PukiWiki 1.4.7(EUC_JP版)」を導入している場合のアップデート手順は以下の通りです。

0630c
2016年06月30日

全サーバープランで独自SSLが無料・無制限に利用可能に!「独自SSL」機能の強化のお知らせ

エックスサーバーにおいて、すべてのサーバープランを対象に、 独自SSLの無料提供 が開始されました。

昨今、WordPressなどのCMSツールが普及し、より多くの方が手軽にホームページを開設できるようになりました。これに伴い、お問い合わせフォームやブログのコメント欄など情報を入力する機会が増え、より多くのWebサイトに対してSSL暗号化通信の導入が望まれるものとなってきています。

また、大手検索エンジン会社ではWebサイトがSSL暗号化通信に対応しているかどうかを検索順位の評価対象にすると発表するなど、WebサイトにおけるSSL暗号化通信の重要度は増してきています。

しかしながら、手続きの煩雑さや費用面から、WebサイトのSSL化が浸透しているとは言いがたい状況でした。今回エックスサーバーでは、サーバーパネルからの簡単な操作のみで ドメイン認証型SSL証明書「Let's Encrypt」を無料・無制限に設定できる機能を追加 いたしました。

この機能により、エックスサーバーで運用しているドメインを 無料・無制限・簡単操作 でSSL化することが可能となります。一度設定すれば自動的に有効期限が更新されるため、導入後の負担もありません。

これまで独自SSLの導入を見送っていた方も、これを機に独自SSLの利用を検討してはいかがでしょうか?

エックスサーバーでは、今回標準搭載された無料の独自SSLを「標準独自SSL」として提供し、従来の独自SSLを「オプション独自SSL」として継続提供することになります。Let's Encrypt以外のSSLブランドや固定IPアドレスが必要であれば従来の「オプション独自SSL」を利用することになります。

  • 提供対象サービス
    • レンタルサーバー 全プラン
  • 提供開始日
    • 2016年6月30日
  • 「標準独自SSL」の追加設定方法
    • サーバーパネル内「ドメイン」-「SSL設定」にある「独自SSL設定の追加」にて追加することができます。
0630a
2016年06月22日

PHP 7.0、PHP 5.6 アップデートのお知らせ

PHP 7.0、PHP 5.6 を対象にサービスの安全性の向上と機能追加を目的としたアップデートが実施されます。

アップデート実施日
2016年6月28日(火)
対象サーバー
エックスサーバー全サーバー
対象PHPバージョン
PHP 7.0 / PHP 5.6

アップデート内容

以下各バージョンへのアップデート実施

  • PHP 7.0: PHP 7.0.7
  • PHP 5.6: PHP 5.6.22

以下各モジュールの追加導入

  • intl拡張モジュール、APCu拡張モジュール
  • CakePHPのバージョン3系統やWordPressの一部プラグイン等を運用することが可能となります。

以下モジュールの無効化

  • PCNTL拡張モジュール
  • 当サービス環境下で正常動作しないことを確認しました。プログラム誤動作等を防止するため、同モジュールを無効にいたします。

本アップデート処理に伴うサービス停止はありません。

0622a
2016年06月22日

PHP7.0 PHP5.6 アップデートのお知らせ

PHP 7.0、PHP 5.6 を対象にサービスの安全性の向上と機能追加を目的としたアップデートが実施されます。

アップデート実施日
2016年6月28日(火)
対象サーバー
シックスコア全サーバー
対象PHPバージョン
PHP 7.0 / PHP 5.6

アップデート内容

以下各バージョンへのアップデート実施

  • PHP 7.0 から PHP 7.0.7 へ
  • PHP 5.6 から PHP 5.6.22 へ

以下各モジュールの追加導入

  • intl拡張モジュール、APCu拡張モジュール
  • 今まで利用いただけなかったCakePHPのバージョン3系統やWordPressの一部プラグイン等を運用することが可能となります。

以下モジュールの無効化

  • PCNTL拡張モジュール
  • 当サービス環境下で正常動作しないことを確認しました。プログラム誤動作等を防止するため、同モジュールを無効にいたします。

本アップデート処理に伴うサービス停止はありません。

0622f
2016年05月07日

EC-CUBEの脆弱性およびワンクリックインストール機能における最新版(3.0.10)への対応のお知らせ

シックスコアにおいて、ワンクリックインストール機能で新規にインストールされる「EC-CUBE」が最新版の「3.0.10」に対応しました。旧バージョンに含まれていたセキュリティ関連の問題への対策が含まれています。旧バージョンを利用している場合、最新版へアップデートを行うなど、脆弱性への対策が推奨されます。

詳細については、下記サイトをご覧ください。

EC-CUBE「EC-CUBE3.0.10をリリースいたしました。(2016/04/25)」(外部サイト)

  • 新規にインストールする場合
    • サーバー管理ツールにログイン後、「ワンクリックインストール」の「追加インストール」からご利用ください。
  • 旧バージョンを利用している場合
    • 上記のリンクを参考に、可能な限り最新版へのアップデートを行ってください。

最新版へのアップデートが困難な場合、下記ページを参考に脆弱性への対策を行ってください。

EC-CUBE「EC-CUBE 3.0系の3件の脆弱性に関しまして」(外部サイト)

0507j
2016年05月07日

ImageMagickの脆弱性および一部機能の制限のお知らせ

2016年5月3日、画像処理ライブラリ「ImageMagick」において緊急性の高い脆弱性(CVE-2016-3714)の報告があり、本脆弱性への対応のため2016年5月7日、緊急的にImageMagickのセキュリティアップデート処理が実施されました。

  • 実施日
    • 2016年5月7日(土)
  • 対象サーバー
    • シックスコア全サーバー
  • セキュリティアップデート内容
    • ImageMagick の一部coder (url、mvg、msl、label) の利用が制限されます。
0507i
2016年04月29日

平成28年(2016年)熊本地震により被災されたお客様への特別措置の追加実施に関するお知らせ

原文のまま掲載します。

平成28年(2016年)熊本地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

当サービスでは、2016年4月15日にご案内いたしました熊本地震にて被災されたお客様を対象とする特別措置に関し、現在の復興状況等を踏まえ、追加実施することといたしました。

詳細は以下をご参照ください。

■対象サービス

独自ドメイン

■対象のお客様

2016年4月14日以前のお申し込みで、ご登録住所が熊本県熊本地方の地震に係る災害救助法が適用された以下地域のお客様。

【熊本県】

熊本市、八代市、人吉市、荒尾市、水俣市、玉名市、山鹿市、菊池市、  宇土市、上天草市、宇城市、阿蘇市、天草市、合志市、下益城郡美里町、  玉名郡玉東町、玉名郡南関町、玉名郡長洲町、玉名郡和水町、菊池郡大津町、  菊池郡菊陽町、阿蘇郡南小国町、阿蘇郡小国町、阿蘇郡産山村、  阿蘇郡高森町、阿蘇郡西原町、阿蘇郡南阿蘇村、上益城郡御船町、  上益城郡嘉島町、上益城郡益城町、上益城郡甲佐町、上益城郡山都町、  八代郡氷川町、葦北郡芦北町、葦北郡津奈木町、球磨郡錦町、球磨郡多良木町、  球磨郡湯前町、球磨郡水上村、球磨郡相良村、球磨郡五木村、球磨郡山江村、  球磨郡球磨村、球磨郡あさぎり町、球磨郡苓北町

■追加実施する特別措置の概要

2016年4月28日時点で、2016年5月1日~末日が利用期限のドメインについて、弊社にて1年間の無償延長をいたします。

◇関連ニュース

平成28年(2016年)熊本地震により被災されたお客様への特別措置に関するお知らせ (2016年4月15日掲載)

本件に関する詳細については、大変お手数ではございますが、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

弊社社員一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

0429a
2016年04月29日

平成28年(2016年)熊本地震により被災されたお客様への特別措置の追加実施に関するお知らせ

原文のまま掲載します。

平成28年(2016年)熊本地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

当サービスでは、2016年4月15日にご案内いたしました熊本地震にて被災されたお客様を対象とする特別措置に関し、現在の復興状況等を踏まえ、追加実施することといたしました。

詳細は以下をご参照ください。

■対象サービス

独自ドメイン

■対象のお客様

2016年4月14日以前のお申し込みで、ご登録住所が熊本県熊本地方の地震に係る災害救助法が適用された以下地域のお客様。

【熊本県】

熊本市、八代市、人吉市、荒尾市、水俣市、玉名市、山鹿市、菊池市、  宇土市、上天草市、宇城市、阿蘇市、天草市、合志市、下益城郡美里町、  玉名郡玉東町、玉名郡南関町、玉名郡長洲町、玉名郡和水町、菊池郡大津町、  菊池郡菊陽町、阿蘇郡南小国町、阿蘇郡小国町、阿蘇郡産山村、  阿蘇郡高森町、阿蘇郡西原町、阿蘇郡南阿蘇村、上益城郡御船町、  上益城郡嘉島町、上益城郡益城町、上益城郡甲佐町、上益城郡山都町、  八代郡氷川町、葦北郡芦北町、葦北郡津奈木町、球磨郡錦町、球磨郡多良木町、  球磨郡湯前町、球磨郡水上村、球磨郡相良村、球磨郡五木村、球磨郡山江村、  球磨郡球磨村、球磨郡あさぎり町、球磨郡苓北町

■追加実施する特別措置の概要

2016年4月28日時点で、2016年5月1日~末日が利用期限のドメインについて、弊社にて1年間の無償延長をいたします。

◇関連ニュース

平成28年(2016年)熊本地震により被災されたお客様への特別措置に関するお知らせ (2016年4月15日掲載)

本件に関する詳細については、大変お手数ではございますが、カスタマーサポートまでお問い合わせください。

弊社社員一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

0429a