CPIレンタルサーバーのレスポンス性能と安定性を調べてみよう

この記事は内容は過去のものです。最新の測定記事も参考にしてください。

CPIは KDDI (KDDI ウェブコミュニケーションズ)が運営するレンタルサーバーです。CPIのホスティング事業は1997年8月より始まっており、老舗のレンタルサーバーと言えます。

CPIの特徴は色々な機能や仕様が 無制限 となっていることです。転送量、ディスク容量、データベース、マルチドメイン、等が無制限対応となっています。さらに稼働率100%のSLA(品質保証制度)に対応しており、安定性も重視しています。

転送量無制限対応のレンタルサーバーは総じてレスポンス性能が平凡です。CPIは他のレンタルサーバーと比較してどの程度の性能でしょうか?

測定方法

測定方法の詳細は下記のページを参照してください。

レンタルサーバー性能の測定方法

家庭用回線に接続したサーバーから定期的にアクセスして、Webページのダウンロードに要する時間を測定します。測定対象として 動的ページ静的ページ があります。

  • 動的ページ
    • WordPressによるサイト(PHPとデータベースを利用)
    • コンテンツは平均的なWebページの構成を採用
      • HTTP Archiveのデータを利用
  • 静的ページ
    • htmlファイルによるサイト
    • WordPressが生成したデータを静的ファイルに変換したものを利用

測定期間

  • 9日間

測定と言っても一度きりでは意味がないので、一定期間の継続した測定を行っています。一定期間測定することで、夜間と日中の差や休日と平日の差を見ることができます。もしかしたら、曜日毎の変化があるかもしれません。

測定経路

データセンターの所在地については、下記の記事を参考にしてください。

CPIレンタルサーバーのデータセンターを探してみよう

家庭用回線からの測定となります。家庭用回線は測定中であってもサーバー以外のPCで普通にインターネットを利用しています。家庭用回線のサーバーは 測定専用 として測定以外の処理は行っていません。

  • 家庭用回線の測定環境
    • eo光(K-Opticom/関西電力)100Mタイプ
    • ルーターと測定用サーバーは有線接続

測定結果

From 1,000 to 1,800Use up and down arrows to move selectionTo 1,800Use up and down arrows to move upper selectionFrom 1,000Use up and down arrows to move lower selectionUse TAB select grip buttons or up and down arrows to change selectionFrom Aug 06 to Aug 14Use left and right arrows to move selectionFrom Aug 06Use left and right arrows to move left selectionTo Aug 14Use left and right arrows to move right selectionUse TAB to select grip buttons or left and right arrows to change selectionWordPress静的ページ100%Chart created using amCharts library
  動的ページ 静的ページ
測定回数 4,602 4,602
測定失敗 0%(0) 0%(0)
3秒以上 0.89%(41) 0.56%(26)
10秒以上 0%(0) 0%(0)
平均時間(秒) 1.48 1.16
ばらつき(秒) 0.38 0.37
測定失敗 ダウンロードが失敗した割合。()内は回数
3秒以上 ダウンロードに要した時間が3秒を超えた割合。()内は回数
10秒以上 ダウンロードに要した時間が10秒を超えた割合。()内は回数
平均時間 ダウンロードに要した時間の平均値
ばらつき 母標準偏差(グラフ上の値は標本標準偏差)

他のレンタルサーバーとの比較

公式サイト   WordPress Static
環境 平均値 秒中央値 秒標準偏差 秒エラー %平均値 秒中央値 秒標準偏差 秒エラー %

0.210.210.0100.210.210.010

PHP5/CGI

0.240.220.0500.430.540.20

PHP7/CGI

0.240.210.0700.240.210.060

0.250.230.060.020.260.230.080.42

Xキャッシュ

0.290.250.0900.280.250.070

0.370.350.0800.360.350.050

0.380.370.0500.570.660.190

PHP7/FastCGI

0.40.40.1200.230.220.030

WordPressサーバー

0.420.350.200.40.350.150

0.430.470.2100.430.220.310

PHP7/FastCGI

0.450.450.1500.290.260.090

PHP7

0.460.450.030.050.350.310.10.02

キャッシュ無効

0.470.520.1500.430.540.210

PHP5/FastCGI

0.470.470.1200.230.220.030

0.540.70.2500.360.330.090.02

PHP5/FastCGI

0.550.540.1700.330.290.110

0.620.620.030.10.410.340.140.17

PHP7

0.620.590.3200.380.310.20

PHP7/Module

0.620.590.1100.40.390.040

キャッシュ無効

0.620.610.1200.380.370.050

PHPサーバー

0.620.70.2600.340.290.10

PHP5

0.630.620.0300.320.310.030

PHP7

0.630.590.3300.370.310.180

0.640.610.100.480.450.090

PHP7/CGI

0.660.620.1200.390.380.050

0.6600.2200.6600.230

0.670.650.070.150.520.470.140.15

キャッシュ

0.680.680.0600.690.690.060

PHP7/CGI

0.70.680.0900.510.490.070

PHP5

0.710.690.3300.370.30.180

0.710.730.300.350.310.110

0.720.710.0500.240.240.010

0.750.630.3100.560.470.290

PHP5

0.750.70.3700.370.310.160

モジュール

0.80.750.160.150.370.360.060.1

0.830.790.3900.340.280.150

PHP7

0.840.80.2600.740.690.160

PHP7

0.840.840.1400.670.670.060

PHP7

0.850.840.0600.670.660.050

PHP7

0.880.840.160.750.610.570.10

0.910.860.1600.510.490.070

0.920.880.200.640.610.240

0.930.920.0500.650.650.040

PHP5

0.930.920.1600.670.670.060

0.950.950.1200.520.50.080

CGI

0.950.90.1600.390.370.070

PHP5/FastCGI

0.970.960.40.150.420.410.070.07

PHP5

10.980.3100.770.80.140

PHP5/CGI

1.040.80.7700.530.490.110

1.051.010.1200.810.740.190

PHP5

1.11.050.1600.60.560.10

1.141.140.0400.270.260.020

ライトプラン

1.441.221.300.510.370.670

1.961.920.630.021.631.560.590.02

2.091.71.070.931.241.170.420.6

2.2300.650.111.9100.60.07

PHP5/FastCGI

2.722.550.670.072.412.170.660.07

PHP5/FastCGI

2.92.780.510.352.522.370.430.15

PHP7/FastCGI

2.922.80.530.272.572.460.360.22

PHP7

3.181.572.340.350.710.710.180.22

PHP5

3.31.532.470.50.720.720.180.45

3.363.090.630.022.892.720.350

3.7800.50.073.7700.510.1

4.564.530.3104.244.220.340

5.75.720.830.025.135.140.810.02

8.056.723.081.687.826.43.231.41

00000.340.290.150

00006.136.270.450

ユーザーが待てる時間は 3秒以内

調査では、3秒を過ぎると57%のユーザーがしびれを切らし、訪問を諦めることがわかった。どんなに美しいサイトを作ったところで、3秒以内に表示されなければユーザーの目に触れるチャンスすらないということになる。

3秒が許容範囲 - Webサイトのパフォーマンスが重要な理由 | マイナビニュース

快適なWebサイトの条件(サイトスピード)として 3秒以内 のレスポンスが1つの基準となります。

少し意外ですが、CPIのレスポンス性能は ロリポップ! と同程度のようです。決して遅くはなく、一般的なコンテンツをメインとするWebサイトを運営するなら何ら問題はないでしょう。ただし、高速なレスポンス性能を必要とするサービスへの利用は厳しいかも知れません。

必要十分な性能はありますが、レスポンス性能の高いレンタルサーバーと比較すると明らかに劣ります。ただし、転送量無制限を謳うレンタルサーバーは総じてレスポンス性能が平凡です。転送量無制限とレスポンス性能はトレードオフの関係となっており、無制限を実現するために転送量を調整しているような気がします。

CPIの特徴は 安定性 です。他の転送量無制限のレンタルサーバーと比較しても 「ばらつき」が少なく 、いつでもレスポンスが安定していることが分かります。ばらつきが少なければ、訪問者に対して常に安定した時間(速度)でコンテンツを見せることができます。

  動的ページ(秒) ばらつき
CPI 1.48 0.38
ロリポップ!ビジネス 1.24 0.55
WADAX 2.27 0.96

他のレンタルサーバーでは、利用者の多くなる夜間にガクッとレスポンスが悪くなります。しかし、CPIは夜間でもほとんど遅くなることがなく、時間帯を問わず安定している珍しいレンタルサーバーです。

これらの結果を見ると、CPIはレスポンス性より安定性を重視した仕様(調整)ということが分かります。

CPIレンタルサーバーの評価

測定結果からも分かりますが、レスポンス性能(応答速度)を必要とするサイト運営には向きません。しかし、コーポレートサイトのような何より安定性を重視するサイトには最適です。

安定性という意味では、共用レンタルサーバーでは珍しく稼働率100%のSLA(品質保証制度)に対応しています。これは、サーバーのトラブルを起因とする障害が発生した場合、障害時間に応じて利用料金が返金される仕組みです。稼働率100%を保証するものではありませんが、安定稼働に対する自信の表れでしょう。

転送量も無制限ですが、他の機能や仕様も無制限です。

転送量 ディスク容量 マルチドメイン
(サブドメイン)
メールアカウント メールボックス容量
メールマガジン メーリングリスト FTPアカウント cron データベース
(MySQL)

ディスク容量無制限はかなり珍しい仕様です。併せてデータベースとマルチドメインも無制限なので、多くのWebサイトを安定して運営したいならお勧めしたいレンタルサーバーです。

他にも、安定したサイト運営をサポートする「SmartRelease」が特徴的です。「SmartRelease」は、いわゆる「テスト環境」を提供する機能です。テスト環境のデータを公開環境(本番環境)にワンクリックでコピーすることができ、リリース(公開)作業の効率化が可能です。テスト環境は公開環境と同じサーバーに設置されるため、動作環境の違いによる動作不具合は起こりません。

さらに、バックアップ機能を標準で備えており、自動バックアップやリストアにも対応しています。

CPIの詳細なレビューは下記を参考にしてください。

CPIレンタルサーバーのレビュー

関連記事

BLOG

UPDATE