この記事の内容は古いため現状と異なる可能性があります。新しい記事も参考にしてください。
ヘテムル (heteml) はドメインを取り扱っていないため、独自ドメインでWebサイトを運営するのであれば、他社レジストラ (リセラー) でドメインを取得・管理する必要があります。他社と言っても、ヘテムル!と同じGMOペパボによって運営される ムームードメイン であれば、他よりドメインの設定が簡単になります。もしヘテムルを利用する予定があれば、ムームードメインでのドメイン管理をオススメします。
この記事ではムームードメインの他に、他社 (お名前.comやスタードメインなど) のドメインをヘテムルで利用する方法も説明します。
すでに独自ドメインを保有していることが前提です。もし独自ドメインの取得方法が分からなければ、下記を参考にしてください。
ドメイン・メール設定 を選択します。独自ドメインを設定する をクリックします。
example.com とします。
ヘテムルの公開ディレクトリ (ドキュメントルート) は自由に設定できます。何も入力しなければ、 /web が公開フォルダとなり、http://example.com/ にアクセスすると、初期ドメイン (例:example.heteml.jp) と同じページが表示されます (例1)。
複数の独自ドメインを利用するなら、ドメイン毎にディレクトリを設定しましょう。基本的には重複しないように、ディレクトリ名をドメイン名にするとわかりやすくなります。つまり、example.com であれば、/web 直下に /example.com を設定します (例2)。
独自ドメインがムームードメインで管理されている場合、この画面が表示されます。詳細は省きますが、ここにムームードメインのIDとパスワードを入力すると、ムームーDNSの設定が自動的に行われます。IDとパスワードは必須ではありませんが、とりあえず入力しておきましょう。もちろん、後からでも設定できますが手動となります。
独自ドメインがドメイン一覧に追加されれば登録完了です。
このままでは、まだドメインとサーバーが紐付いていません。次は各レジストラでの作業が必要となります。その際に必要となるのが、ヘテムルのネームサーバーのアドレス (ホスト名) です。
以下の通りですが、念のためにヘテムルの公式サイトでも確認してください。
| DNSサーバー | |
|---|---|
| ネームサーバー1 | dns0.heteml.jp |
| ネームサーバー2 | dns1.heteml.jp |
ついでにサブドメイン (例: blog.example.com) の設定方法について説明します。サブドメインが不要であれば飛ばしてください。当然ですが、サブドメインを設定する前に独自ドメイン (例: example.com) を登録しておく必要があります。
ドメイン・メール設定 を選択します。詳細を見る をクリックします。
サブドメイン をクリックします。
新規作成 をクリックします。
サブドメイン名と公開フォルダを入力します。独自ドメインの設定と同じなので、ドメインとディレクトリの関係などは、独自ドメインでの説明を参考にしてください。公開フォルダは自動入力され、例えば blog.example.com であれば /example.com/bog となります。独自ドメイン内にサブドメインが含まれると管理しにくいので、独自ドメインと同階層に /blog.example.com としたほうがよいかもしれません。
設定が完了するとサブドメイン一覧に表示されます。
独自ドメインやサブドメインの公開フォルダ (ドキュメントルート) は、いつでも変更することができます。
あとは各レジストラ (リセラー) でネームサーバーの設定を変更するだけです。ここでは、ムームードメイン、スタードメイン、バリュードメイン、お名前.comの設定について説明します。他のレジストラであっても基本的な手続きは同じなので参考となるでしょう。
ネームサーバ設定変更 をクリックします。ネームサーバ設定変更 をクリックします。
設定方法は、2種類あります。
heteml (ヘテムル) を選択します。ムームードメインのネームサーバー (ムームーDNS) を使用する を選択します。ムームードメインの場合、これだけで終了です。自動的にネームサーバーが設定されていることを確認できます。
管理ドメイン一覧 をクリックします。ドメイン管理ツール をクリックします
ネームサーバーの確認・変更 をクリックします。
確認画面 をクリックします。これでスタードメインの作業は終了です。
ドメイン をクリックします。
ドメインの設定操作 をクリックします。ネームサーバー をクリックします。
保存する をクリックします。これでバリュードメインの作業は終了です。
ドメイン設定 タブを選択します。ネームサーバーの変更 をクリックします。他のネームサーバーを利用 を選択します。確認画面へ進む をクリックします。これでお名前.comの作業は終了です。
これらの設定で、独自ドメイン (例: example.comやblog.example.com) でヘテムルにアクセスされるようになりますが、少しだけ注意があります。
DNSの設定変更はすぐに反映されません。そのため変更前のアクセス先を参照することや、エラーが発生することがあります。設定に間違いがなければ、しばらく待ちましょう。
OSやWebブラウザが変更前のDNS情報をキャッシュしていることもあります。必要に応じてキャッシュの削除が必要です。普段利用していないブラウザを利用すると正常に動作することがあります。