JETBOY(旧サービス) はサービスの提供を終了しました。
現在は JETBOY として、新しいサービスを提供しています。
JETBOYレンタルサーバーにWordPressをインストールする方法をまとめています。ここの説明では、cPanel (コントロールパネル) のインストール機能を利用しません。
独自ドメインの利用を前提にすると、以下の作業が必要となります。
JETBOYのcPanelには、データベース生成も自動化される 簡単インストール機能 があります。特別な設定が不要であれば、手動でなくとも簡単にWordPressを利用できます。
JETBOYレンタルサーバーにWordPressをインストールする方法 -簡単インストール機能編
予め独自ドメインを登録しておく必要があります。ドメインの登録方法は下記を参考にしてください。メインドメイン (例: example.jetboy.jp) にWordPressをインストールする場合、この作業は不要です。
ここでは、例として example.com を利用します。
JETBOYレンタルサーバーで他社管理ドメインを利用する方法
WordPressに利用するMySQLデータベースを作成します。
MySQL データベース を選択します。
サーバーID_任意の文字列 となります。データベースの作成 をクリックします。
作成されたデータベースが 現在のデータベース に表示されます。このままではデータベースにアクセスできないので、MySQLユーザーを作成します。
サーバーID_任意の文字列 となります。ユーザーの作成 をクリックします。
追加 をクリックします。
すべての権限 をクリックします。必要に応じて変更してください。変更 をクリックします。
これでWordPressに利用するデータベースの準備が終わりました。データベース名、ユーザー名、パスワード はインストール時に必要なので、メモしておきましょう。
公式サイトからWordPress (Zipファイル) をダウンロードします。
Zipファイルを展開してから、FTPクライアントでサーバーに配備します。ここではドメインのドキュメントルートではなく、wp ディレクトリ (/public_html/example.com/wp) にインストールします。WordPressのインストールディレクトリについては、下記も参考にしてください。
WordPressはどこのディレクトリにインストールするとよいのか?
アップロード後のディレクトリ構造はこのようになります。
ネットワーク環境にもよりますが、海外にサーバーがあるためJETBOYのFTPはそれほど速くありません。WordPressを展開 (解凍) してから送信すると、ファイル数が多いため非常に時間がかかります。PHPなら以下のようなスクリプト (あくまでもサンプルです) をサーバー上で実行すると、ファイルをサーバー側で取得・展開でき時間の節約になります。
$zip = __DIR__ .'/wordpress.zip';
$f = fopen($zip,'w');
$ch = curl_init();
curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, "https://ja.wordpress.org/latest-ja.zip");
curl_setopt($ch, CURLOPT_FILE, $f);
curl_exec($ch);
curl_close($ch);
fclose($f);
// 解凍
exec("unzip {$zip} 2>&1",$output);
http://example.com/wp/ にアクセスします。
localhost です。wp_ のままで構いません。
WordPressインストール時に設定するデータベースのテーブル接頭辞とは?
WordPressのサイト情報と管理者アカウントを登録します。
全ての項目は、インストール後にダッシュボードで変更可能です。
間違いがなければ「WordPressをインストール」をクリックします。
インストールが完了しました。「ログイン」をクリックすると、ダッシュボードのログイン画面へ移動します。先ほど設定したユーザー名とパスワードを利用します。
この記事では /public_html/example.com/wp にインストールしているため、WordPressを開くためには http://example.com/wp/ にアクセスする必要があります。http://example.com/ でアクセス可能とするためには、下記の記事を参考にWordPressの設定を変更してください。