改良されたステージング環境の利用方法!Z.com WordPressサーバー

Z.com WordPressサーバーの特徴的な機能に「ステージング環境」があります。「ステージング環境って何?」と思うかもしれませんね。一般的にWebシステム(サイトやアプリケーション)を公開するまでには、以下のような環境が必要となります。

開発環境
各開発者のローカル環境(パソコンなど)
ステージング環境(またはテスト環境)
本番環境と同じ構成のサーバー環境
本番環境(またはプロダクション環境)
本稼働中のサーバー環境

「ステージング環境」となっていますが、コンテキスト(文脈)によっては「ステージングサーバー」や「ステージングサイト」とも呼ばれます。

開発環境で問題がなければステージング環境でテストし、そこでも問題がなければ本番環境に反映させます。これらの段階を経ることで、本番環境でのトラブルを軽減させます。

ステージング環境の必要性

趣味のWebサイトなら、自宅のパソコン(開発環境)でデザインや機能を作り込み、その環境で問題がなければ本番環境にアップロードします。本番環境で不具合が発生しても、趣味の範囲なら気にする必要もありません。じっくりと原因を特定して修正するだけです。

問題となるのはクリティカルなサイトです。広告収入を目的としたサイトや商用サイトは当然のこと、人気サイト等、止まることが許されないサイト運営ならステージング環境は必須です。

本番環境で問題が発生する主な原因は、開発環境と本番環境とのシステム構成の違いでしょう。簡単に思いつくだけでも以下の様な原因があります。

  • PHPのバージョンや設定、拡張モジュールの有無
  • ファイルやライブラリへのパス(そもそもライブラリが存在しない)
  • データベースの照合順序(大文字と小文字の処理の違いなど)

不具合が生じる原因は様々ですが、未然にトラブルを防ぐために本番環境と全く同じ構成のステージング環境を利用します。

Z.comでは同じサーバーにステージング環境と本番環境が配備されます。同じサーバーであれば完全に環境が一致するため、ステージング環境で問題がなければ、本番環境に移しても(ほぼ)問題は発生しません。

ステージング環境はパスワード認証(BASIC認証)が設定され、管理者のみアクセス可能となります。開発環境での開発とステージング環境でのテストを繰り返し、問題がなければ本番環境へコピー(公開)します。

それでは、Z.com WordPressサーバーのステージング環境を利用してみましょう。

ステージング環境の追加

ステージング環境はWordPress1つにつき1つだけ設定できます。

  • コントロールパネル(My Z.com)にログインします。
    • ステージング環境を作成していない場合、上部のステージング関連のメニューが無効となっています。
  • 「サイト情報[ステージング環境]」を選択します。
  • 「+ステージングサイト」をクリックします。
  • ステージングサイトへのアクセスに必要な、BASIC認証用のユーザー名とパスワードを入力します。
    • 変更できないので第三者に推測されにくいものにしましょう。
    • 変更するにはステージング環境を再作成する必要があります。
  • 「決定」をクリックします。

ステータスが「作成中」になります。待っていても自動的に更新されないので、しばらくしたら更新(リロード)しましょう。ステージング環境が作成されると「稼働中」となります。

これでステージング環境の準備が完了しました。

ステージングサイトに移動する

それではステージングサイトにアクセスしてみましょう。

  • 上部メニューの「サイト[ステージング]」をクリックします。

ステージングサイトのURLは、「stg.初期ドメイン」となります。例えば契約時(初期設定時)のURL設定で「example.webstarterz.com」としていた場合、「stg.example.webstarterz.com」となります。

  • BASIC認証のダイアログが表示されます。
  • ステージング環境作成時に設定したユーザー名とパスワードを入力します。
  • 「ログイン」をクリックします。

本番環境のコピーが表示されるのでURL以外に変化はなく、見た目だけではどちらの環境にアクセスしてるか判断できません。

「ダッシュボード」にアクセスするとログイン画面が表示されます。ステージング環境は本番環境のコピーなので、本番環境の管理者アカウントでログインできます。

ダッシュボードの違い

本番環境とステージング環境のダッシュボードの大きな違いは、Z.com専用の機能の有無です。

メモ
当然ですが「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」も異なります。

本番環境

本番環境には、「キャッシュ」と「ステージング環境」に関する機能があります。

ステージング環境

ステージング環境には、Z.com関連の機能がありません。

ステージング環境から本番環境へのコピー

ステージング環境での動作確認を終えたら、本番環境にコピーしてみましょう。

  • 本番環境のダッシュボードにログインします。
  • Z.com関連の機能にある「Z.com WordPressステージング環境設定」を利用します。
  • 「ステージングサイトから本番サイトへコピー」をクリックすると、設定メニューが表示されます。
    • 「/wp-content/uploads」のコピーの有無を選択します。
    • データベースのコピーの種類を選択します。全コピーの他に、テーブルの選択も可能です。
  • 「実行」をクリックします。

コントロールパネル(My Z.com)を確認すると、ステータスが「同期中」となります。コピーが完了すると「稼働中」に戻ります。

コピー対象は以下の通りです。基本的に編集可能なファイルやディレクトリが対象となります。

  • データベース
  • 「/wp-content」以下の全ファイル
  • robots.txt
  • .user.ini
メモ
本番環境をステージング環境にコピーすることも可能です。

ステージング環境の削除

ステージング環境を削除できます。

基本的に削除する必要はありませんが、BASIC認証のアカウントを変更する機能がないので、再発行のために削除と再作成が必要となることがあります。

  • コントロールパネルにログインします。
  • 「サイト情報[ステージング環境]」を選択します。
  • ゴミ箱アイコンをクリックします。

  • 削除確認のダイアログが表示されます。
  • 「はい」をクリックします。

  • 削除が実行されるとステータスが「削除中」になります。
  • ステージング環境に関連するデータが全て削除されます。
    • ステージング環境用のSFTPアカウントも削除されます。

ディレクトリ構成

サイト運営者が気にする必要はありませんが、上図のように実際のディレクトリ構成とSFTPで見えるディレクトリ構成は異なります。

マスターSFTPアカウントであれば、両環境のファイルをまとめて操作できます。

関連記事

BLOG

UPDATE