共用サーバー プラン一覧

143

XSERVER BUSINESS 共用サーバーB10

お試し期間10 日間 初期費用15,000 円
月額(標準)4,560 円年額(標準)69,720 円
月額(一括)5,050 円年額(一括)60,600 円
ストレージ容量200 GB 独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン
MySQLSQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日150 GB/日 PHP Ver.
5.1.6 / 5.3.3 / 5.4 / 5.5 / 5.6 / 7.0 / 7.1 / 7.2 / 7.3 / 7.4

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

エックスサーバー・ビジネス(XSERVER BUSINESS)は当サイトでも人気の高いエックスサーバーの 法人向けサービス です。 最大の特徴は個人向けエックスサーバーを超えるハイスペックなハードウェアを採用することで、より高速な表示と高負荷に耐える仕様となっていることです。 使い安さはエックスサーバーと同等であり、高性能なサーバーを探しているなら検討すべきサービスの一つです。法人向けとなっていますが、あくまでも「ハイスペック」を意味するだけなので、個人でも問題なく契約できます。

さくらインターネットビジネスプロ

お試し期間14 日間 初期費用5,142 円
月額(標準)4,628 円年額(標準)60,678 円
月額(一括)4,287 円年額(一括)51,438 円
ストレージ容量500 GB 独自ドメイン40 個
日本語ドメイン サブドメイン40 個
MySQL200 個 SQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日200 GB/日 PHP Ver.
7.1.0 / 5.6.27 / 5.4.45 / 5.3.29 / 5.2.17 / 4.4.9

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税込で表示しています。

さくらインターネットはレンタルサーバーの代名詞的存在であり、データセンター事業でも国内大手です。もちろん自社データセンターで運用され、幅広いプランが用意されています。個人で利用するならスタンダードプランが最もバランスが良くおすすめです。ビジネスとビジネスプロは「マルチユーザー機能」を備えており、個人では運営が難しい中規模以上のサイト運営に適しています。

バランスの良い仕様であり、誰が利用しても不満はありませんが、他社と比較して特に優れていることもありません。古くからあるサービスであり、ヘビーユーザーが少なくありません。そのため、さくらインターネットに限れば「トラブルに対する解決方法を見つけやすい」というメリットがあります。コントロールパネルは使いやすく、マニュアルやFAQが充実しており初心者にもおすすめできるサービスです。

メモ

充実のセキュリティ機能でビジネスを強力にサポート!SSL証明書の持ち込みなど、ビジネスに最適なスペックパフォーマンスを実現。

X2 (エックスツー)アドバンスド

お試し期間14 日間 初期費用6,000 円
月額(標準)4,658 円年額(標準)61,896 円
月額(一括)4,205 円年額(一括)50,460 円
ストレージ容量200 GB 独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン
MySQLSQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日90 GB/日 PHP Ver.
5.1.6 / 5.2.17 / 5.3.3 / 5.4.45 / 5.5.30 / 5.6.30 / 7.0.16 / 7.1.2

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

X2(エックスツー)はエックスサーバーが運営するサービスであり、シックスコア(SIXCORE)とエックスサーバー(XSERVER)の中間的な位置付けとなっています。姉妹サービスの中では最も新しいサービスですが、正直なところ中途半端なサービスとなっています。ウェブサイトのレスポンス性能など、非常に高性能であり何をするにも満足できるでしょう。しかし、ランニングコストを抑えるのであればエックスサーバーでも十分であり、安定性を重視するのであればシックスコアが優れます。エックスサーバーが優秀すぎるため、積極的に選択する理由のないサービスとなっているように思えます。

エックスサーバーより優れている部分は、ウェブサイトのレスポンスを高速化させる「Xキャッシュ」、そして「データベース無制限対応」と「WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)対応」程度です。反対に「メーリングリスト非対応」など劣る部分もあります。しかし、姉妹サービスの中でデータベース無制限対応はX2だけであり、データベースを多用する目的があれば選択肢となるでしょう。

メモ

月額3.705円(12ヶ月契約)で、ディスク容量200GB、マルチドメイン、データベース、FTPアカウント、メールアカウントが無制限の高スペックレンタルサーバーです。スタンダードプランとの差は、ディスク容量と電話サポートのみです。

MixHostビジネス

お試し期間30 日間 初期費用0 円
月額(標準)4,780 円年額(標準)57,360 円
月額(一括)3,980 円年額(一括)47,760 円
ストレージ容量60 GB 独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン
MySQLSQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日PHP Ver.
7.0.10 / 5.6.25 / 5.5.38 / 5.4.45 / 5.3.29 / 5.2.17 / 5.1.6 / 4.4.9

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

MixHost(ミックスホスト)はウェブサーバーに「LiteSpeed」を採用した次世代レンタルサーバーです。さらに「HTTP/2」に標準対応しており、ウェブサイトのレスポンス速度が大幅に改善されます。コストパフォーマンスの高さが特徴であり、全プランでデータ転送量無制限(条件あり)、マルチドメイン無制限、データベース無制限、メールアカウント無制限、Cron無制限となっています。

プランの差は処理性能であり、上位プランほどCPU(仮想CPU)とメモリの割り当てが多くなます。リソースの割り当てとディスク容量を除けば共通仕様なので、運営サイト数や規模に応じてプランを選択しましょう。さらにSSLサーバー証明書を標準装備しており、全てのウェブサイトを基本料金だけでSSL対応にできます。アダルトサイト対応も特徴の一つです。

スターサーバー #StarServerビジネス

お試し期間14 日間 初期費用5,000 円
月額(標準)4,800 円年額(標準)62,600 円
月額(一括)4,417 円年額(一括)53,000 円
ストレージ容量200 GB 独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン
MySQL100 個 SQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日2,000 GB/日 PHP Ver.
7.1.x / 7.0.x / 5.6.x / 5.5.x / 5.4.x / 5.3.3 / 5.1.6

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

ネットオウルが運営しいていたウエブクロウ、ミニバード、ファイアバード、クローバー、WPblogを統合したサービスです。 統合されたことで、プラン変更が可能となったり、高性能なハードウェアにリプレイスされたりと、さらに高品質で使い勝手の良いサービスとなっています。

XSERVER (エックスサーバー)X30

お試し期間10 日間 初期費用3,000 円
月額(標準)4,800 円年額(標準)60,600 円
月額(一括)4,250 円年額(一括)51,000 円
ストレージ容量400 GB 独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン
MySQL70 個 SQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日100 GB/日 PHP Ver.
5.1.6 / 5.3.3 / 5.4.16 / 5.5.38 / 5.6.30 / 7.0.18 / 7.1.2

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

少し紛らわしいのですがエックスサーバー(XSERVER)はエックスサーバー(会社名)が運営するサービスであり、シックスコアやX2(エックスツー)の姉妹サービスです。非常に人気の高いサービスであり、Hostingstockもエックスサーバーで稼働しています。高い人気の理由は一時期(異常なほど)おすすめサービスとして紹介されていたことが理由です。しかし、おすすめされるだけの性能は備えており、ウェブサイトのレスポンス性能は平均以上、そしてコントロールパネルの使いやすさも優れています。初心者から中級者まで、誰が利用しても満足できるサービスとなっています。

サービスの更新頻度の高さも信頼感や安心感に繋がっています。例えばPHP7へいち早く対応しており、各セキュリティホールへの対応も非常に迅速です。ミドルクラスのレンタルサーバーの中では最もおすすめできるサービスです。下手に安いサーバーを導入するなら、エックスサーバーを選択しておくと後悔が少ないでしょう。しかし、最上位プラン(X30)についてはコストパフォーマンスが良くありません。なぜなら転送量制限の上限が料金差ほど向上しないからです。もし、X30を契約するのであれば、X10を2つ契約する方が遙かにコストパフォーマンスに優れます。

メモ

X30プランは、ディスク容量400GB、MySQLデータベース50個を利用可能。他のプランとの違いはディスク容量とデータベース数だけです。