Bizメール&ウェブ エコノミーにWordPressを手動でインストールする方法
NTTコミュニケーションズのBizメール&ウェブ エコノミーには、WordPressのインストール機能が用意されています。手間をかけたくなかったり、初心者であればその機能を利用すると良いでしょう。
ここでは、任意のデータベースを設定したいなど、手動でインストールする方法について説明します。他のレンタルサーバーでも基本的な操作は変わらないため、覚えておくと後々役に立つかもしれません。
Bizメール&ウェブでは独自ドメインが契約時に設定されるため、他のレンタルサーバーのようにドメインの設定であれこれ悩むこともありません。
それでは、手動でWordPressをインストールしてみましょう。
データベースの作成
まず、WordPressをインストールするためのデータベース (MySQL) を用意します。
- サーバーのコントロールパネルにログインします。
- phpMyAdminを開きます。
- コントロールパネル経由でなく、直接phpMyAdminへアクセスしても構いません。
- 初めて利用する場合は、phpMyAdminの起動処理を行ってください。
- メニューの「データベース」を選択します。
- 「データベースを作成する」にデータベース名を入力して、照合順序を選択します。
- データベース名は「wordpress」、照合順序は「utf8 general ci」とします。
- データベース名は何でも構いません。WordPress用と分かるようにしておくと、区別を付けやすくなります。
- 「作成」をクリックします。
これでWordPress用のデータベースが作成されました。
WordPressのダウンロードとアップロード
ファイルを展開してからFTPクライアントでアップロードします。転送前に、インストールディレクトリを確認しておきましょう。
Bizメール&ウェブはマルチドメイン非対応なので、アップロードする場所に迷うことはありません。「~/www/htdocs」内がインストールディレクトリの対象となります。
ここでは一般的によくインストールされる配置を例に説明します。図のように「~/www/htdocs/wp」となるようにアップロードしましょう。フォルダ名は異なるかもしれませんが、これが一般的な配置となります。
ダウンロードしたファイルを展開すると「wordpress」というフォルダが生成されます。フォルダ名を「wp」に変更してからアップロードします。アップロードしてから名称変更しても構いません。
インストールディレクトリの詳細については、下記を参考にしてください。
これでインストールの準備が完了しました。
- フォルダ名について
- フォルダ名はURLに利用できる文字列であれば何でも構いません。「wordpress」のままの場合、URLが「http://example.com/wordpress/」となるだけです。
WordPressのインストール
ここからの作業は一般的なWordPressのインストール作業であり、Bizメール&ウェブであっても他のレンタルサーバーであっても同じです。
- Webブラウザで
http://example.com/wp/ にアクセスします。
- この画面が表示されたら、「さあ、始めましょう!」をクリックします。
データベース情報を入力します。
- データベース名
- データベースの作成で設定した名前を入力します。
- この説明では「wordpress」となります。
- ユーザー名とパスワード
- Bizメール&ウェブの場合、ユーザー名はログインIDとなります。(phpMyAdminでデータベースユーザーを追加することもできます)
- パスワードはMySQL初期化時に設定したものとなります。
- データベースのホスト名
- 「localhost」のままです。
- テーブル接頭辞
- もし初めてWordPressをインストールするのであれば、このままで構いません。接頭辞については下記も参考にしてください。
- WordPressのインストール時に設定するデータベースのテーブル接頭辞とは?
正しく入力できたら「送信」をクリックします。
- この画面が表示されれば、データベースと正しく接続されたことになります。
- 「インストール実行」をクリックします。
WordPressのサイト情報と管理者アカウントを登録します。下記を参考に入力してください。
- サイトのタイトル
- Webサイトのタイトルとして表示されます。
- ユーザー名・パスワード
- 管理者アカウントとなります。
- ダッシュボード(管理ツール)へのログインに必要な情報なので、控えておきましょう。
- メールアドレス
- 管理者のメールアドレスです。例えば、アップデート通知やコメント通知に利用されます。
- パスワードを忘れたときの変更手続きにも利用されるため、有効なメールアドレスを入力します。
- 検索エンジンでの表示
- チェックすると検索エンジンのクローリング 対象外 となります。テストサイトであったり公開したくない場合はチェックします。ただし、チェックしても完全に検索結果から除外されるわけではありません。
全ての項目をインストール後にダッシュボードで変更可能です。
間違いがなければ「WordPressをインストール」をクリックします。
- インストールが完了しました。
- 「ログイン」をクリックすると、ダッシュボードのログイン画面へ移動します。
- 先ほど設定したユーザー名とパスワードを入力してログインします。
この記事では「/htdocs/wp」にインストールしているため、WordPressを開くためには「http://example.com/wp/」にアクセスする必要があります。「http://example.com/」でアクセス可能とするには、下記を参考にWordPressの設定を変更してください。