この記事の内容は古いため現状と異なる可能性があります。新しい記事も参考にしてください。
FC2では独自ドメインを取り扱っており、FC2ドメインで取得・管理している独自ドメインであれば他社で管理するドメインより 少しだけ 簡単に設定できます。本当に少しだけなので、あえてFC2ドメインにこだわる必要はありません。この記事では他社 (お名前.comやスタードメインなど) で取得・管理する独自ドメインをFC2レンタルサーバーで利用する方法を説明します。
すでに独自ドメインを保有していることが前提です。もし独自ドメインの取得方法が分からなければ、下記を参考にしてください。
自分の契約を作成する クリックします。
ドメイン名、ユーザー名、パスワードを入力します。
example.com として説明をすすめます。OK をクリックします。
独自ドメインが登録されました。他のレンタルサーバーでは、この段階でDNSサーバーにも登録されますが、FC2では手動で登録する必要があります。
「ホスティングを管理」 をクリックします。
DNS管理 (FC2) をクリックします。
他の業者で管理しているドメイン を選択します。ドメイン名 を入力します。ドメイン追加 をクリックします。
これでWebサーバーにもDNSサーバーにも独自ドメインが登録されたことになります。後はドメインを管理しているレジストラ (リセラー) で設定を行うだけです。
もしFC2ドメインで管理しているドメインであれば、ここで作業完了です。しばらくするとアクセスできるようになります。
ついでにサブドメインの設定方法もまとめておきます。不要なら飛ばしてください。
DNS管理 (FC2) の画面を開きます。現在の登録内容 をクリックします。サブドメイン追加 をクリックします。サブドメイン名 を入力します。登録 をクリックします。独自ドメインと異なり、サブドメインはこの作業のみでWebサーバーへの登録も完了します。この作業を終えると、以下のようにコントロールパネルにサブドメインが表示されます。
ドキュメントルート (公開ディレクトリ) の初期設定は下記のようになります。ドキュメントルートは変更可能です。
/httpdocs/site1 (/site番号)
レジストラでの作業に必要となるネームサーバー (DNS) のアドレスを確認します。FC2レンタルサーバーのネームサーバーは以下の通りです。
| DNSサーバー | |
|---|---|
| ネームサーバー1 | mdns1.fc2.com |
| ネームサーバー2 | mdns2.fc2.com |
これでFC2での作業は完了です。
あとは各レジストラ (リセラー) でネームサーバーの設定を変更するだけです。ここでは、ムームードメイン、スタードメイン、バリュードメイン、お名前.comの設定について説明します。他のレジストラであっても基本的な手続きは同じなので参考となるでしょう。
ネームサーバ設定変更 をクリックします。ネームサーバ設定変更 をクリックします。
GMOペパボ以外のネームサーバを使用する を選択します。ネームサーバ設定変更 をクリックします。これでムームードメインの作業は終了です。
管理ドメイン一覧 をクリックします。ドメイン管理ツール をクリックします
ネームサーバーの確認・変更 をクリックします。
確認画面 をクリックします。これでスタードメインの作業は終了です。
ドメイン をクリックします。
ドメインの設定操作 をクリックします。ネームサーバー をクリックします。
保存する をクリックします。これでバリュードメインの作業は終了です。
ドメイン設定 タブを選択します。ネームサーバーの変更 をクリックします。他のネームサーバーを利用 を選択します。確認画面へ進む をクリックします。これでお名前.comの作業は終了です。
これらの設定で、独自ドメイン (例 - example.com) でFC2レンタルサーバーにアクセスされるようになりますが、少しだけ注意があります。
DNSサーバーの設定変更はすぐに反映されません。そのため変更前のアクセス先を参照することや、エラーが発生することがあります。設定に間違いがなければ、しばらく待ちましょう。
OSやWebブラウザが変更前のDNS情報をキャッシュしていることもあります。必要に応じてキャッシュの削除が必要です。普段利用していないブラウザを利用すると正常に動作することがあります。