
スマイルサーバーはNTTスマートコネクトが運営する法人向けのサービスです。法人向けではありますが、個人でも問題なく利用できます。NTTと冠するだけあり、電話対応(フリーダイヤル)などサポートは充実しています。しかし、スマイルサーバーで最も注意すべき点は「マルチドメイン非対応のため、1つの契約につき1つのサイト運営のみ可能」ということです。
おそらく趣味のウェブサイトを公開するために、スマイルサーバーを選択することはないでしょう。やはり法人向けらしくしっかりとしたサポートが必須となる会社のホームページ(コーポレートサイト)などに適しています。もちろん、個人であっても重要なサイトを運営するのであれば選択肢の1つとなります。レスポンス性能は平均以上であり、安定性も優れています。また、SLA(品質保証制度)とは明記されていませんが、障害時間に応じた返金にも対応しています。
| プラン | WEBコース10GB | WEBコース50GB | WEB&MAILコース10GB | WEB&MAILコース50GB | WEB&MAILコース100GB | 
|---|---|---|---|---|---|
| お試し期間 | 14 日間 | 14 日間 | 14 日間 | 14 日間 | 14 日間 | 
| 初期費用 | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 
| 月額(標準) | 2,000 円 | 2,300 円 | 2,500 円 | 2,800 円 | 3,800 円 | 
| 年間費用(標準) | 24,000 円 | 27,600 円 | 30,000 円 | 33,600 円 | 45,600 円 | 
| ストレージ容量 | 10 GB | 50 GB | 10 GB | 50 GB | 100 GB | 
| 独自ドメイン | 1 個 | 1 個 | 1 個 | 1 個 | 1 個 | 
| 日本語ドメイン | |||||
| MySQL | 3 個 | 3 個 | 3 個 | 3 個 | 3 個 | 
| メールアカウント | |||||
| SSH | |||||
| オプションSSL | |||||
| 転送量/月 | |||||
| PHP Ver. | 5.2.16 / 5.3.29 / 5.5.x | 5.2.16 / 5.3.29 / 5.5.x | 5.2.16 / 5.3.29 / 5.5.x | 5.2.16 / 5.3.29 / 5.5.x | 5.2.16 / 5.3.29 / 5.5.x | 

スタードメイン(StarDomain)はネットオウルのドメインサービス(レジストラ&リセラー)ですが、ドメイン契約者に対して無料のレンタルサーバーを提供しています。つまり、スタードメインで独自ドメインを契約すれば、ドメイン料金だけでウェブサイトを運営できます。ただし、PHPやデータベースに非対応であり、WordPressなどは利用できません。
HTML(JS+CSS)による、いわゆる静的サイトに限られますが、サーバーの性能は高くレスポンスも優秀です。そして、無料でありながら「広告が表示されない」という特徴もあります。HTMLやPHP等の知識がなく、ホームページビルダーなどで作成した簡単なサイトを公開するのであれば、とてもおすすめできるサービスです。
| プラン | スターサーバー | 
|---|---|
| お試し期間 | |
| 初期費用 | 0 円 | 
| 月額(標準) | 0 円 | 
| 年間費用(標準) | 0 円 | 
| ストレージ容量 | 10 GB | 
| 独自ドメイン | 1 個 | 
| 日本語ドメイン | |
| MySQL | |
| メールアカウント | |
| SSH | |
| オプションSSL | |
| 転送量/月 | 100 GB/月 | 
| プラン | エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | 
|---|---|---|---|---|---|
| お試し期間 | 14 日間 | 14 日間 | 14 日間 | 14 日間 | 14 日間 | 
| 初期費用 | 1,650 円 | 1,650 円 | 1,650 円 | 0 円 | 5,000 円 | 
| 月額(標準) | 138 円 | 330 円 | 660 円 | 1,100 円 | 2,530 円 | 
| 年間費用(標準) | 3,306 円 | 5,610 円 | 9,570 円 | 13,200 円 | 35,360 円 | 
| ストレージ容量 | 20 GB | 160 GB | 200 GB | 320 GB | 500 GB | 
| 独自ドメイン | 20 個 | 50 個 | |||
| 日本語ドメイン | |||||
| MySQL | 1 個 | 30 個 | |||
| メールアカウント | 200 個 | 500 個 | 1,000 個 | ||
| SSH | |||||
| オプションSSL | |||||
| 転送量/月 | 6,000 GB/月 | 15,000 GB/月 | 21,000 GB/月 | 27,000 GB/月 | 36,000 GB/月 | 
| PHP Ver. | 5.3.3 / 5.4.x / 5.5.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x / 7.2.x / 7.3.x / 7.4.x / 8.0.x | 5.1.6 / 5.3.3 / 5.4.x / 5.5.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x / 7.2.x / 7.3.x / 7.4.x / 8.0.x | 5.1.6 / 5.3.3 / 5.4.x / 5.5.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x / 7.2.x / 7.3.x / 7.4.x / 8.0.x | 5.1.6 / 5.3.3 / 5.4.x / 5.5.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x / 7.2.x / 7.3.x / 7.4.x / 8.0.x | 5.1.6 / 5.3.3 / 5.4.x / 5.5.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x / 7.2.x / 7.3.x / 7.4.x / 8.0.x | 

バリューサーバー(Value-Server)はGMOデジロックが運営するサービスであり、コアサーバーの後継サービスと考えてもよいでしょう。コアサーバーと仕様はほとんど変わりませんが、ウェブサイトのレスポンスはバリューサーバーが優れています。もし、コアサーバーとバリューサーバーで悩んでいるなら、より新しいバリューサーバーをおすすめします。
4つのプランがありますが、スタンダードが最もコストパフォーマンスの高いプランです。下位の2プランはデータベースが1つのみであり、ビジネスは仕様を考えると少し割高なので他社サービスも検討するべきでしょう。バリューサーバーの料金設定はかなり特徴的であり、 年間契約で半額以下 となります。おそらく年間契約時の料金が適正なのだと思います。転送量の上限が低めですが機能が非常に充実しており、レンタルサーバーであれこれ試してみたいという用途にはピッタリです。
| プラン | まるっと | エコ | スタンダード | ビジネス | 
|---|---|---|---|---|
| お試し期間 | 10 日間 | 10 日間 | 10 日間 | 10 日間 | 
| 初期費用 | 0 円 | 1,000 円 | 2,000 円 | 3,000 円 | 
| 月額(標準) | 140 円 | 400 円 | 800 円 | 4,000 円 | 
| 年間費用(標準) | 1,680 円 | 5,800 円 | 11,600 円 | 51,000 円 | 
| ストレージ容量 | 25 GB | 50 GB | 100 GB | 400 GB | 
| 独自ドメイン | 3 個 | 25 個 | ||
| 日本語ドメイン | ||||
| MySQL | 1 個 | 1 個 | ||
| メールアカウント | 3 個 | 100 個 | ||
| SSH | ||||
| オプションSSL | ||||
| 転送量/月 | 150 GB/月 | 150 GB/月 | 300 GB/月 | 1,500 GB/月 | 
| PHP Ver. | 5.4.45 / 5.5.38 / 5.6.30 / 7.0.18 / 7.1.4 | 5.4.45 / 5.5.38 / 5.6.30 / 7.0.18 / 7.1.4 | 5.4.45 / 5.5.38 / 5.6.30 / 7.0.18 / 7.1.4 | 5.4.45 / 5.5.38 / 5.6.30 / 7.0.18 / 7.1.4 | 

WADAX(ワダックス)はGMOクラウドが運営する法人向サービスですが、個人でも問題なく契約できます。他の法人向けサービスのように「1契約につき1サイト(1ドメイン)」ではないため、一般的なレンタルサーバーと使い勝手は変わりません。複数サイトの運営が目的であり、法人向けの手厚いサポートがが必要であればWADAXが選択肢のひとつとなります。
残念ながらウェブサイトのレスポンス性能は平均を下回ります。しかし、サーバーの性能自体は非常に高いことから、法人向けらしく処理性能より安定性重視で運用さているようです。法人向けサービスではよく見られる傾向であり、レスポンスが許容範囲内であればコストパフォーマンスも高くおすすめのサービスです。無料電話対応(フリーダイヤル)などの充実したサポートや高度なセキュリティ対応もWADAXの特徴です。公式サイトの仕様だけではわかりにくサービスですが、会社のホームページ(コーポレートサイト)であったり、重要なサイトを運営するなら検討してもよいでしょう。
| プラン | ブロンズ TypeB | シルバー TypeS | ゴールド TypeG | プラチナ TypeP | 
|---|---|---|---|---|
| お試し期間 | ||||
| 初期費用 | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 | 3,240 円 | 
| 月額(標準) | 1,296 円 | 2,376 円 | 3,456 円 | 4,536 円 | 
| 年間費用(標準) | 18,792 円 | 31,752 円 | 44,712 円 | 57,672 円 | 
| ストレージ容量 | 20 GB | 50 GB | 100 GB | 150 GB | 
| 独自ドメイン | 1 個 | 10 個 | 20 個 | 30 個 | 
| 日本語ドメイン | ||||
| MySQL | 1 個 | 10 個 | 20 個 | 30 個 | 
| メールアカウント | 20 個 | |||
| SSH | ||||
| オプションSSL | ||||
| 転送量/月 | ||||
| PHP Ver. | 5.3.3 / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x | 5.3.3 / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x | 5.3.3 / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x | 5.3.3 / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x | 

WAPPY(ワッピー)はGMOクラウドが運営するサービスであり、WADAX(ワダックス)の姉妹サービスです。仕様は全く異なりますが、WAPPYは個人向け、WADAXは法人向けとなります。公式サイトを見ると可愛らしいキャラクターが出迎えてくれますが、決して初心者向けのサービスではありません。PLESKと呼ばれる汎用的なコントロールパネルを採用していますが、操作感は煩雑であり気軽にウェブサイトを運営してみたいという初心者にはおそらく手に負えません。
最近では低料金でも素晴らしいサービスが増えており、それらと比較してしまうと仕様と料金のバランスが良くありません。唯一の特徴は「転送量無制限」が明記されているため、他のレンタルサーバーよりは多くのアクセスに対応できる(かもしれない)ところです。試用期間はありませんが初期費用が無料なので、気になるようであればエコノミープランを1ヶ月(1,080円)だけ利用してもよいでしょう。
| プラン | ライト | エコノミー | ミドル | 
|---|---|---|---|
| お試し期間 | |||
| 初期費用 | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 
| 月額(標準) | 450 円 | 1,080 円 | 1,620 円 | 
| 年間費用(標準) | 5,400 円 | 12,960 円 | 19,440 円 | 
| ストレージ容量 | 50 GB | 100 GB | 150 GB | 
| 独自ドメイン | 3 個 | 5 個 | 10 個 | 
| 日本語ドメイン | |||
| MySQL | 5 個 | 10 個 | 20 個 | 
| メールアカウント | |||
| SSH | |||
| オプションSSL | |||
| 転送量/月 | |||
| PHP Ver. | 5.3.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x | 5.3.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x | 5.3.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x | 
 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                