優秀な安定性と上位クラスのレスポンス速度!KAGOYAの評価と比較

KAGOYA(カゴヤ)のレンタルサーバーは同社のデータセンターで運用されています。カゴヤレンタルサーバーの特徴は機能が充実していることでしょう。豊富なディスク容量、トップクラスのデータ転送容量、データベースやマルチドメンが無制限など、何をするにも困らない仕様となっています。一つの契約で複数のサイトを運用する目的ならおすすめのサービスです。

レンタルサーバーを選択する際、大切なポイントは「ウェブサイトのレスポンス速度」です。いくら豊富な機能に対応していても、運営サイトのレスポンスが悪ければ意味がありません。訪問者を自分に置き換えて考えれば、なかなか開かないページにイライラすることは想像に難くないでしょう。さらに検索エンジンの評価にも影響を与えます。

ここではKAGOYAで稼働しているウェブサイトのレスポンス速度を評価し、他のレンタルサーバーとの比較を行います。

レスポンス速度の重要性

様々な調査結果により 3秒 という時間がレスポンス性能のキーワードとなります。

コンテンツが表示されるまでに3秒を超えてしまうと、

  • 訪問者の40%がサイトから離脱(データによっては57%)
    • 訪問者の47%は2秒以内の読み込みを希望
  • 訪問者の79%は、そのサイトを再訪しない

レスポンス性能の影響は様々です。

  • 1秒遅くなると、ページビュー11%減、コンバージョン率7%減、顧客満足16%減
  • 10万ドル/日を売り上げるサイトであれば、1秒の遅れで250万ドル/年の損失
    • Amazonであれば1秒の遅れで、16億ドルの機会損失
  • モバイル環境(スマートフォンなど)ではネットワーク環境が貧弱なこともあり、より厳しい評価となります

快適なWebサイトの条件は、 「最低でも3秒以内」 「理想は2秒以内」 のレスポンスとなります。それを越えてしまうと、どうしても必要な情報がない限り目に触れる機会すらなくなります。

参考
How Loading Time Affects Your Bottom Line
The Cost of Poor Web Performance - INFOGRAPHIC
hostingstockの測定結果について
端末(パソコンやスマートフォン)のレンダリング等の処理時間を含みません。理由は訪問者の端末の性能により、処理時間が大きく異なるためです。つまり、測定結果はウェブページを構成するデータを受信するために必要な時間を示しています。実際にウェブページが表示されるまでには、HTML解析やJavaScript処理などを含む描画時間が加算されます。

測定方法

測定用サーバーから定期的にアクセスして、ウェブページの取得に要する時間を測定します。測定対象として 動的ページ静的ページ があります。より詳しい内容は こちら を参考にしてください。

測定対象  
動的ページ WordPressサイト(PHP&データベース)。コンテンツは平均的なウェブページの構成を採用(HTTP Archiveの統計データを利用)。
静的ページ HTMLファイルによるサイト。WordPressが生成したデータをHTMLファイル化。PHPとデータベースを使用しません。

測定期間

測定期間は 7日間 であり、5分ごとに2回の測定を行います。つまり、「7日×24時間×12回(60/5)×2回」の約4,000回となります。

一度きりの測定では意味がないため、一定期間の継続した測定を行っています。「利用者や訪問者が測定時だけ少なくレスポンスが良かった」「一時的なトラブルが原因でレスポンスが悪かった」という、誤った結果となることを(完全ではありませんが)防げます。

一定期間測定することで、利用者や訪問者が変動する日中、夜間、深夜の差を確認することもできます。例えば、訪問者が多くなり負荷が高くなる夜間と、負荷の下がる深夜との差が小さければ、負荷に強いサーバーであることを推測できます。

測定経路

カゴヤのデータセンター(カゴヤ・ジャパン(株)けいはんなラボ)は、京都府相楽郡精華町にあります。経路探索(traceroute)などの結果からも京都にあることは間違いなさそうです。

経路図は測定元からデータセンターまでのネットワークを示しており、経由するIX(インターネットエクスチェンジ)等を含みます。測定元はK-Opticom(インターネットプロバイダ)のネットワーク内、関西圏(赤い円)にあるサーバーです。

測定用サーバーは 測定専用 として測定以外の処理は行っていません。

ネットワーク環境
eo光(K-Opticom/関西電力)100Mタイプ
ルーターとサーバーは有線接続

測定結果

From 450 to 700Use up and down arrows to move selectionTo 700Use up and down arrows to move upper selectionFrom 450Use up and down arrows to move lower selectionUse TAB select grip buttons or up and down arrows to change selectionFrom Aug 17 to Aug 24Use left and right arrows to move selectionFrom Aug 17Use left and right arrows to move left selectionTo Aug 24Use left and right arrows to move right selectionUse TAB to select grip buttons or left and right arrows to change selectionWordPressHTML100%Chart created using amCharts library
  動的ページ 静的ページ
有効測定 4,032回 4,032回
棄却検定除外 2.21% (89) 2.31% (93)
棄却検定閾値 1.15秒 0.93秒
エラー 0% (0) 0% (0)
3秒以上 0.02% (1) 0% (0)
中央値 0.61秒 0.45秒
平均値 0.64秒 0.48秒
ばらつき/標準偏差 0.10秒 0.09秒
測定結果について
測定実行のタイミングによりサーバーやネットワークの状態(混雑具合)が変動します。集計に影響を与える一時的な異常値(外れ値)を棄却検定「Grubbs' test(α=0.001)」により省いています。これは測定サーバー側の異常を省く意味もあります。
ばらつき(標準偏差)は、レスポンスの 約68%平均値 ± ばらつき に、 約95%平均値 ± ばらつき×2 に収まることを示します。つまり、ばらつきが小さいほどレスポンスが安定していることになります。

KAGOYAの評価

前回(約1年前)の測定 とほとんど同じような結果となりました。特にハードウェアの性能が向上していることもないようです。他社と比較して上位クラスの性能があり、元々の評価が高いサービスなので安定の結果とも言えます。

平均値(データ取得時間)は理想値(2秒)を優に上回るため、端末(パソコンやスマートフォン)での描画時間を加算しても、訪問者にストレスを与えることはありません。

夜間に少しだけレスポンス速度が低下する傾向を感じますが、全体的に一定の速度を維持しています。時間帯による変動が少なく、常に一定の速度でウェブサイトが表示されることになります。訪問者にとって快適なウェブサイト運営が可能です。

しかし、サーバー自体の処理性能 はあまり高くありません。おそらく契約者の収容数を少なくすることで、レスポンスを安定させているのでしょう。いくら高性能ハードウェアを採用しても、多くの契約者を詰め込めば意味がなく、実態と合わないカタログスペックだけのものになります。

国内サービスでは珍しく、アダルトコンテンツの公開が禁止されていません。さらに仕様(機能)もトップクラスの充実度であり、非常におすすめのサービスです。

  • ディスク容量、データ転送容量に余裕があります。
  • マルチドメイン、データベース、Cronなどに無制限対応。
  • データベースの外部接続に対応。
  • WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)やIPS(不正侵入予防システム)など、万全のセキュリティ対策。
  • フリーダイヤルの電話サポート対応。

JETBOY、FUTOKA、iCLUSTA+との比較

From 0 to 6,000Use up and down arrows to move selectionTo 6,000Use up and down arrows to move upper selectionFrom 0Use up and down arrows to move lower selectionUse TAB select grip buttons or up and down arrows to change selectionFrom Day1 22:00 to Day8 19:00Use left and right arrows to move selectionFrom Day1 22:00Use left and right arrows to move left selectionTo Day8 19:00Use left and right arrows to move right selectionUse TAB to select grip buttons or left and right arrows to change selectionKAGOYAJETBOYFUTOKAiCLUSTA+100%Chart created using amCharts library
測定結果について
動的ページ(WordPress)の比較となります。グラフのX軸は7日間を4時間毎に区切ったものです。また、色の付いている部分は夜間(18:00~02:00)を示しています。
変動係数は「平均値に対する変動の割合」を示します。平均値(処理時間)が同じであっても、変動係数が大きい方の処理時間がばらつくことになります。
  KAGOYA JETBOY FUTOKA iCLUSTA+
有効測定 4,032回 4,032回 4,032回 4,031回
棄却検定除外 2.21% (89) 6.20% (250) 2.28% (92) 8.93% (360)
棄却検定閾値 1.15秒 0.78秒 1.54秒 8.5秒
エラー 0% (0) 0% (0) 0% (0) 0.02% (1)
3秒以上 0.02% (1) 2.70% (109) 0.42% (17) 87.5% (3,528)
中央値 0.61秒 0.62秒 0.95秒 3.11秒
平均値 0.64秒 0.63秒 0.95秒 3.52秒
ばらつき/標準偏差 0.10秒 0.03秒 0.12秒 1.00秒
変動係数 15.6% 4.76% 12.6% 28.4%

アダルトサイト対応の他社サービスと比較してみましょう。比較対象はライムテックの「JETBOY(ジェットボーイ)」、Rebycの「FUTOKA(フトカ)」、GMOクラウドの「iCLUSTA+(アイクラスタプラス)」です。全て国内データセンターで運用されています。

iCLUSTA+は少し残念な結果となっており、レスポンス速度重視なら選択肢から外れるでしょう。かなり特徴的な傾向があり、平日はAM6:00からPM6:00にかけてレスポンスが徐々に悪くなります。しかし、土日祝日は終日安定するという、よく分からない挙動です。この中では測定時期が少し古いため、現在は改善されている可能性はあります。

FUTOKAは平均以上のレスポンス速度と安定性があり優秀です。しかし、仕様と基本料金のバランスが悪く、他社と比較して少し割高に感じます。数少ないアダルトサイト対応サービスということもあり、少し強気な料金設定のように思えます。性能的な問題はないため、運用目的に合えばおすすめです。

JETBOYはKAGOYAのデータセンターで運用されており、サーバーのスペックは異なりますが、似たような結果となっています。しかし、この比較データについては少し注意が必要です。JETBOYのレスポンスはばらつきが大きく、棄却検定を適用したこのデータはKAGOYAと同等ですが、ばらつきを含めるとFUTOKAと同程度になります。より詳細な結果は JETBOYの測定結果 をご覧ください。

総合的に評価するとKAGOYAが最も速く安定していることになります。

iCLUSTA+は、SLA(品質保証制度)対応や転送量の制限がないなど、仕様的には充実していますが、レスポンス性能の弱さを覆すほどではありません。

これらの中では仕様的(機能的)にも性能的にもKAGOYAが優れており、コストパフォーマンスも優れています。ただし、アダルトサイトを明確に許可している他のサービスと異なり、KAGOYAは「禁止ではない」という少し曖昧な対応です。もちろん国内の法律に沿うコンテンツなら、何の問題もありませんが、グレーゾーンの対応は少し厳しいかもしれません(あくまでも推測です)。

悩むところですが、アダルトサイト重視ならJETBOYかFUTOKAとなるでしょう。アダルトサイトはおまけで、一般的なコンテンツ重視のサイト運営ならKAGOYAがおすすめです。

比較対象サービスのレビュー
JETBOY
FUTOKA
iCLUSTA+

他のレンタルサーバーとの比較

公式サイト   WordPress Static
環境 平均値 秒中央値 秒標準偏差 秒エラー %平均値 秒中央値 秒標準偏差 秒エラー %

0.210.210.0100.210.210.010

PHP5/CGI

0.240.220.0500.430.540.20

PHP7/CGI

0.240.210.0700.240.210.060

0.250.230.060.020.260.230.080.42

Xキャッシュ

0.290.250.0900.280.250.070

0.370.350.0800.360.350.050

0.380.370.0500.570.660.190

PHP7/FastCGI

0.40.40.1200.230.220.030

WordPressサーバー

0.420.350.200.40.350.150

0.430.470.2100.430.220.310

PHP7/FastCGI

0.450.450.1500.290.260.090

PHP7

0.460.450.030.050.350.310.10.02

キャッシュ無効

0.470.520.1500.430.540.210

PHP5/FastCGI

0.470.470.1200.230.220.030

0.540.70.2500.360.330.090.02

PHP5/FastCGI

0.550.540.1700.330.290.110

0.620.620.030.10.410.340.140.17

PHP7

0.620.590.3200.380.310.20

PHP7/Module

0.620.590.1100.40.390.040

キャッシュ無効

0.620.610.1200.380.370.050

PHPサーバー

0.620.70.2600.340.290.10

PHP5

0.630.620.0300.320.310.030

PHP7

0.630.590.3300.370.310.180

0.640.610.100.480.450.090

PHP7/CGI

0.660.620.1200.390.380.050

0.6600.2200.6600.230

0.670.650.070.150.520.470.140.15

キャッシュ

0.680.680.0600.690.690.060

PHP7/CGI

0.70.680.0900.510.490.070

PHP5

0.710.690.3300.370.30.180

0.710.730.300.350.310.110

0.720.710.0500.240.240.010

0.750.630.3100.560.470.290

PHP5

0.750.70.3700.370.310.160

モジュール

0.80.750.160.150.370.360.060.1

0.830.790.3900.340.280.150

PHP7

0.840.80.2600.740.690.160

PHP7

0.840.840.1400.670.670.060

PHP7

0.850.840.0600.670.660.050

PHP7

0.880.840.160.750.610.570.10

0.910.860.1600.510.490.070

0.920.880.200.640.610.240

0.930.920.0500.650.650.040

PHP5

0.930.920.1600.670.670.060

0.950.950.1200.520.50.080

CGI

0.950.90.1600.390.370.070

PHP5/FastCGI

0.970.960.40.150.420.410.070.07

PHP5

10.980.3100.770.80.140

PHP5/CGI

1.040.80.7700.530.490.110

1.051.010.1200.810.740.190

PHP5

1.11.050.1600.60.560.10

1.141.140.0400.270.260.020

ライトプラン

1.441.221.300.510.370.670

1.961.920.630.021.631.560.590.02

2.091.71.070.931.241.170.420.6

2.2300.650.111.9100.60.07

PHP5/FastCGI

2.722.550.670.072.412.170.660.07

PHP5/FastCGI

2.92.780.510.352.522.370.430.15

PHP7/FastCGI

2.922.80.530.272.572.460.360.22

PHP7

3.181.572.340.350.710.710.180.22

PHP5

3.31.532.470.50.720.720.180.45

3.363.090.630.022.892.720.350

3.7800.50.073.7700.510.1

4.564.530.3104.244.220.340

5.75.720.830.025.135.140.810.02

8.056.723.081.687.826.43.231.41

00000.340.290.150

00006.136.270.450

当サイトで測定済みのレンタルサーバーとの比較です。詳細は各リンク先を確認してください。

注意
最新の測定結果を優先的に表示するため、記事作成時の評価とこの比較結果(表のデータ)が異なる可能性があります。

測定結果(未加工データ)

From 400 to 800Use up and down arrows to move selectionTo 800Use up and down arrows to move upper selectionFrom 400Use up and down arrows to move lower selectionUse TAB select grip buttons or up and down arrows to change selectionFrom Aug 17 to Aug 24Use left and right arrows to move selectionFrom Aug 17Use left and right arrows to move left selectionTo Aug 24Use left and right arrows to move right selectionUse TAB to select grip buttons or left and right arrows to change selectionWordPressHTML100%Chart created using amCharts library
  動的ページ 静的ページ
3秒以上 0.02% (1) 0% (0)
中央値 0.61秒 0.45秒
平均値 0.66秒 0.50秒
ばらつき/標準偏差 0.18秒 0.17秒

測定結果について!
レンタルサーバーは、一つのサービス(プラン)に対して多数のサーバーが運用されています。これらの測定結果は、その中の一つに過ぎません。契約時期により割り当てられるサーバーのスペックは異なる可能性があります。また、同じサーバーを利用する他ユーザーの負荷も影響します。

関連記事

BLOG

UPDATE