2015年10月23日、EC-CUBEの開発元である株式会社ロックオンから、EC-CUBEのバージョン 2.11.0 ~ 2.13.3 に関して、セキュリティ上の問題(脆弱性)があることが公表されました。
クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。
EC-CUBEのバージョンにより対応方法が異なります。
ロックオン社から、本件の対策が行われた最新バージョン『EC-CUBE 2.13.4』がリリースされています。
EC-CUBE 2.13.4へのアップデートが困難な場合、下記ページを参考に対応してください。
2015年10月23日、EC-CUBEの開発元である株式会社ロックオンから、EC-CUBEのバージョン 2.11.0 ~ 2.13.3 に関して、セキュリティ上の問題(脆弱性)があることが公表されました。
クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。
EC-CUBEのバージョンにより対応方法が異なります。
ロックオン社から、本件の対策が行われた最新バージョン『EC-CUBE 2.13.4』がリリースされています。
EC-CUBE 2.13.4へのアップデートが困難な場合、下記ページを参考に対応してください。
CMS『EC-CUBE』のバージョン2.11.0から2.13.3において、開発元より脆弱性の報告がありました。
ロリポップ!でも、該当のバージョンのEC-CUBEユーザーがいるため、対策の案内があります。
2015年10月23日、EC-CUBEの開発元である株式会社ロックオンから、EC-CUBEのバージョン 2.11.0 ~ 2.13.3 に関して、セキュリティ上の問題(脆弱性)があることが公表されました。
クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。
ロックオン社から、本件の対策が行われた最新バージョン『EC-CUBE 2.13.4』がリリースされています。
EC-CUBE ユーザーは、EC-CUBE 2.13.4へのアップデートが推奨されます。
EC-CUBE 2.13.4へのアップデートが困難な場合、下記ページを参考にしてください。
2015年10月23日、EC-CUBEの開発元である株式会社ロックオンから、EC-CUBEのバージョン 2.11.0 ~ 2.13.3 に関して、セキュリティ上の問題(脆弱性)があることが公表されました。
クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。
ロックオン社から、本件の対策が行われた最新バージョン『EC-CUBE 2.13.4』がリリースされています。
EC-CUBE ユーザーは、EC-CUBE 2.13.4へのアップデートが推奨されます。
EC-CUBE 2.13.4へのアップデートが困難な場合、下記ページを参考にしてください。
WordPressなどPHPで実行するプログラムを高速化できる「モジュール版PHP」がリリースされました。
「モジュール版PHP」を利用するとCGI版PHPに比べ大幅な速度改善が見込めます。
モジュール版PHPはエンタープライズプラン、または新サーバーのスタンダードプランのみ対応です。
すでにロリポップ!のユーザーで、モジュール版PHPを利用する場合は、ユーザー専用ページ内『WEBツール』の『PHP設定』より設定を変更する必要があります。
モジュール版PHPの利用には、新サーバーに移設する必要があります。新サーバーへの事前移設受付の案内を確認し、移設手続きをおこなってください。
モジュール版PHPを利用する場合は、スタンダードプランまたはエンタープライズプランへのプラン変更が必要となります。プラン変更はユーザー専用ページ内『契約・お支払い』の『プラン変更』より可能です。なお、プラン変更後は新サーバー環境となります。
ロリポップでは、独自ドメインとして下記の新しいドメイン(gTLD)が利用可能となりました。
EC-CUBE簡単インストール機能が、最新版(2015年10月16日現在)のEC-CUBE 3.0.4に対応しました。
EC-CUBE 3.0.4では、脆弱性の対応を含む不具合を中心に修正が行われています。詳細についてはEC-CUBE公式サイトをご覧ください。
現在EC-CUBEをご利用中の方は、公式サイトのリリースノートを参照の上、アップグレードをお勧めします。
複数のアカウントを同時に申込みできる「一括お申込み」機能がリリースされました。
本機能により、一回の手続きで10件までのアカウントを同時に申込むことが可能となります。
これまで、申込みアカウントごとに名前・住所などの情報を入力する必要がありましたが、その煩わしさが解消されます。
申込みは、ロリポップ!公式サイトのメニューお申込み > 一括お申込みフォームより行えます。
チャットサポートの対応時間が変更され、午前9時よりオンラインでの対応が可能となります。
2015年10月1日より対応時間が下記のように変更されます。
土日に変更はなく、10:00~19:00(13:00~14:00を除く) の時間帯となります。
ロリポップ!では2016年より順次、より快適なサーバー環境を提供するため、新サーバーへの移設メンテナンスが行われる予定です。
移設メンテナンスに先立ち、スタンダードプラン・エンタープライズプランのユーザーへ、新サーバーへの事前移設受付に関するアナウンスがありました。
受付開始日 | 2015年9月28日(月) |
対象プラン | スタンダード、エンタープライズ |
事前移設対象者のみ「事前移設ページ」へのリンクが表示されます。 | |
移設方法 | ユーザー専用ページにログイン後、トップページにある「新サーバーへの事前移設をご希望の方はこちら」のリンク先ページにアクセスし、『事前移設を行う』ボタンをクリックする |
移設中はサイト表示が行えなくなります。アクセスが少ない夜間等、ユーザーの都合の良いタイミングで移設が可能です。
エンタープライズプランについては、現時点でロリポップ!の最新鋭のサーバーを提供しています。そのため、移設前後でサーバー環境の大幅な変更はありません。
ロリポップ!提供の『プライマリネームサーバーIP/セカンダリネームサーバーIP』が変更されます。
独自ドメインに『プライマリネームサーバーIP/セカンダリネームサーバーIP』を設定している場合、期日までに変更作業を行う必要があります。
新しいIPは既に利用可能な状態となっているため、いつ変更しても問題ありません。
名称 | 現在のIP | 変更後のIP |
プライマリネームサーバーIP | 49.212.111.248 | 157.7.190.91 |
セカンダリネームサーバーIP | 157.7.182.171 | 210.188.212.73 |
※「チカッパ優待プラン」で『210.188.220.152/210.188.220.153』を設定されている場合は、【157.7.190.92/210.188.212.74】へ変更します。
期日以降は、【現在のIP】を設定されている独自ドメインが、利用不可能となります。
対象の独自ドメインの管理元業者 (レジストラ) にて、『プライマリネームサーバーIP/セカンダリネームサーバーIP』を、上記【変更後のIP】へ変更します。
『WordPress簡単インストール』機能がWordPress 4.3.1に対応しました。
WordPress 4.3.1では、以前のバージョンに存在するセキュリティリスクの修正が行われています。詳細は公式サイト「WordPress.org」をご覧ください。
自動アップグレード機能を有効にしている場合は、アップグレードが自動的に行われます。
自動アップグレードを無効にしている場合、またはバージョン 4.1.3以前のWordPressをご利用中の場合は、ロリポップ!のマニュアルまたはWordPress Codexのマニュアルを参考にアップグレードを実行しましょう。
掲載文のまま転載しています。
このたびの大雨などにより、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当サービスでは、このたびの台風18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された地域のお客様を対象に、特別措置を実施することといたしました。
詳細は以下をご参照ください。
2015年9月11日以前のお申し込みで、ご登録住所が平成27年台風第18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された以下地域のお客様。
本件に関する詳細については、大変お手数ではございますが、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
弊社社員一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
掲載文のまま転載しています。
このたびの大雨などにより、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当サービスでは、このたびの台風18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された地域のお客様を対象に、特別措置を実施することといたしました。
詳細は以下をご参照ください。
2015年9月11日以前のお申し込みで、ご登録住所が平成27年台風第18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された以下地域のお客様。
本件に関する詳細については、大変お手数ではございますが、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
弊社社員一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
掲載文のまま転載しています。
このたびの大雨などにより、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当サービスでは、このたびの台風18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された地域のお客様を対象に、特別措置を実施することといたしました。
詳細は以下をご参照ください。
2015年9月11日以前のお申し込みで、ご登録住所が平成27年台風第18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された以下地域のお客様。
本件に関する詳細については、大変お手数ではございますが、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
弊社社員一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
掲載文のまま転載しています。
このたびの大雨などにより、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当サービスでは、このたびの台風18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された地域のお客様を対象に、特別措置を実施することといたしました。
詳細は以下をご参照ください。
2015年9月11日以前のお申し込みで、ご登録住所が平成27年台風第18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された以下地域のお客様。
本件に関する詳細については、大変お手数ではございますが、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
弊社社員一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
掲載文のまま転載しています。
このたびの大雨などにより、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当サービスでは、このたびの台風18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された地域のお客様を対象に、特別措置を実施することといたしました。
詳細は以下をご参照ください。
2015年9月11日以前のお申し込みで、ご登録住所が平成27年台風第18号等による大雨にかかる災害救助法が適用された以下地域のお客様。
本件に関する詳細については、大変お手数ではございますが、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
弊社社員一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
掲載文のまま転載しています。
台風18号および、その後の大雨により被災されたお客様、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
台風第18号および、大雨により被災された地域のお客様を対象に、未入金によるサービス停止の一時回避を実施いたします。
ご安心いただければ幸いでございます。
また、皆様の通信を確保するため、現時点での当社からのご案内は最低限とさせていただき、対象のお客様への個別のご案内は後日送付いたします。
弊社社員一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
[2015/09/14 15:12 更新]
現時点での対象地域と実施内容についてご報告いたします。
※サービスの仕様上ご契約更新に関するご連絡のメールが送信されますが、アカウントが停止しないよう対応しておりますので、無視いただきますようお願いいたします。
対象となるお客様へは、個別にメールにてご連絡差し上げます。
また、追加情報等ございましたら、本インフォメーションでご報告させていただきます。
エックスサーバーでは、独自SSLについて、「SNI SSL(ネームベース)」の導入によるサービス拡張とSSLの価格改定(一部の値下げ)、および新ブランドの提供を2015年9月16日(水)に実施します。
これにより、独自SSL証明書が年間1,000円からと安価に利用可能となります。
検索エンジンの最大手であるGoogleは、ユーザー保護の観点からウェブサイトがHTTPS(暗号化通信)であるかどうかを検索順位の評価対象にすると発表しており、WebサイトにおけるHTTPS対応の重要度は上がっています。
この機会に、独自SSLの利用を検討してはいかがでしょうか。
【1】SSL証明書のプランに「SNI SSL(ネームベース)」を追加
「SNI SSL」は、専用のIPアドレスが不要なSSL証明書のことで、独自SSLの申し込み時にプランとして選択可能となります。
※従来から提供されているSSL証明書は「IPアドレスベース」プランと呼びます。
【2】SSL証明書のブランドに「CoreSSL」「SecureCoreドメイン認証SSL」を追加
独自SSLにて選択可能なSSL証明書として、セキュアコア株式会社が提供する以下のブランドを追加します。
いずれも低価格でありながら、世界シェアNo.1のcomodo社を認証局に採用した、信頼性の高いSSL証明書です。
エックスサーバーが提供するSSL証明書の価格は、これまでSSL証明書とセットで必須となる専用IPアドレスの利用料との合算となっていました。
「SNI SSL」導入に伴い、専用IPアドレスが必須ではなくなるため、独自SSLの提供価格を「SSL証明書料」と「専用IPアドレス利用料」に分けることになります。
「SNI SSL」プランは初期費用が無料となるため、より手ごろな値段でSSL証明書を利用できます。また、「IPアドレスベース」プランについても一部の値下げが行われます。
改定後の価格は以下をご参照ください。
SNI SSL(ネームベース)プラン | <改定前> | <改定後> |
【初期設定費用】 | - | 0円/契約 |
CoreSSL | - | 1,000円/年 |
SecureCoreドメイン認証SSL | - | 9,000円/年 |
ラピッドSSL | - | 1,500円/年 |
ジオトラスト クイックSSLプレミア | - | 14,000円/年 |
IPアドレスベースプラン | <改定前> | <改定後> |
【初期設定費用】 | 10,000~14,500円/契約 | 8,000円/契約 |
【専用IPアドレス利用料】 | 6,000円/年 | 6,000円/年 |
CoreSSL | - | 1,000円/年 |
SecureCoreドメイン認証SSL | - | 9,000円/年 |
ラピッドSSL | 4,000円/年 | 1,500円/年 |
ジオトラスト クイックSSLプレミアム | 14,000円/年 | 14,000円/年 |
グローバルサイン クイック認証SSL | 14,000円/年 | 14,000円/年 |
※改定前の価格は改定前の「SSL証明書料」を専用IPアドレス利用料とSSL証明書料に分けた価格で表記しています。
※「SNI SSL(ネームベース)」プランはIPアドレスが不要ですので、「専用IPアドレス利用料」は発生いたしません。
※複数年契約される場合は、契約年数に応じて割引が適用されます。
※グローバルサイン クイック認証SSLにおいては、「SNI SSL(ネームベース)」プランをご利用いただけません。