共用サーバー プラン一覧

143

クイッカ (Quicca)プレミアム

お試し期間10 日間 初期費用0 円
月額(標準)1,260 円年額(標準)15,120 円
月額(一括)900 円年額(一括)10,800 円
ストレージ容量40 GB 独自ドメイン500 個
日本語ドメイン サブドメイン500 個
MySQLSQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日1 GB/日 PHP Ver.
5.3.29

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

クイッカ(Quicca)はエムフロが運営する「90円からのレンタルサーバー」をキャッチフレーズとするサービスです。確かに最廉価プランの年間契約なら90円/月となりますが、データベース非対応であり用途が限定されます。100円程度ならデータベースにも対応するドメインキングが選択肢となるでしょう。

ウェブサイトのレスポンスは非常に優秀ですが、 31GB/月 の転送量制限がかなり評価を落とします。他社と比較しても非常に少なく、上位プランでも上限が変わりません。上限に達するとウェブサイトへのアクセスが一切不可となり、翌月まで解除されません。この制限内に収まるアクセス数であれば問題ありませんが、有料サービスとは思えないほど厳しいものです。

メモ

Quiccaの最上位プランです。900円/月でデータベースやメールアカウントが無制限となります。バックアップ機能とCron機能が標準機能となり、このプランのみ利用可能なオプションが設定されます。

ワダックス (WADAX)ブロンズ TypeB

お試し期間初期費用3,240 円
月額(標準)1,296 円年額(標準)18,792 円
月額(一括)1,458 円年額(一括)17,496 円
ストレージ容量20 GB 独自ドメイン1 個
日本語ドメイン サブドメイン
MySQL1 個 SQLite
メールアカウント20 CRON
SSH 独自SSL
転送量/日PHP Ver.
5.3.3 / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税込で表示しています。

WADAX(ワダックス)はGMOクラウドが運営する法人向サービスですが、個人でも問題なく契約できます。他の法人向けサービスのように「1契約につき1サイト(1ドメイン)」ではないため、一般的なレンタルサーバーと使い勝手は変わりません。複数サイトの運営が目的であり、法人向けの手厚いサポートがが必要であればWADAXが選択肢のひとつとなります。

残念ながらウェブサイトのレスポンス性能は平均を下回ります。しかし、サーバーの性能自体は非常に高いことから、法人向けらしく処理性能より安定性重視で運用さているようです。法人向けサービスではよく見られる傾向であり、レスポンスが許容範囲内であればコストパフォーマンスも高くおすすめのサービスです。無料電話対応(フリーダイヤル)などの充実したサポートや高度なセキュリティ対応もWADAXの特徴です。公式サイトの仕様だけではわかりにくサービスですが、会社のホームページ(コーポレートサイト)であったり、重要なサイトを運営するなら検討してもよいでしょう。

メモ

スモールスタートに最適です。ディスク容量20GB、データベース1個を利用可能。一つのWebサイトを運営するためのプランです。

YMCYS-01

お試し期間初期費用10,800 円
月額(標準)1,296 円年額(標準)26,352 円
月額(一括)1,764 円年額(一括)21,168 円
ストレージ容量1 GB 独自ドメイン1 個
日本語ドメイン サブドメイン
MySQLSQLite
メールアカウント10 CRON
SSH 独自SSL
転送量/日 常識的な範囲であれば、制限はありません。PHP Ver.
5.3.17

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税込で表示しています。

@YMC(ワイエムシー)はGMOクラウドが運営するサービスであり、名称で気付きますが@WAPPYの姉妹サービスです。どちらかといえば法人向けサービスであり、「1契約につき1サイト(1ドメイン)のみ」となっています。スペックを確認すると分かりますが、古いサービスを維持しているだけのように思えます。ディスク容量は「1GB〜20GB」と基本料金を考慮しても非常に少なく、データベース数も「1個〜2個」となっています。高額な初期費用(10,000円)とやや古い仕様は割高に感じられ、何かしらの理由がなければ個人で利用するサービスではないでしょう。

せめてお試し期間があればよいのですが、初期費用が高額であるため気軽に試すこともできません。もちろん、法人向けサービスらしく電話サポート(フリーダイヤル対応)やSLA(品質保証制度)にも対応しています。他にもマルチユーザーに対応しており、権限の異なるユーザーアカウントを発行することができるため、グループでのサイト運営に向きます。

メモ

@YMCの共用レンタルサーバーは、転送量が無制限であったり、細かなユーザー管理が可能など、法人向けのサービスです。月額864円(年間契約)で、ディスク容量1GB、メールアカウント10個に対応しています。オプションが豊富なので、不足分は追加することができます。

お名前.com レンタルサーバーSD-11

お試し期間初期費用1,800 円
月額(標準)1,300 円年額(標準)17,400 円
月額(一括)1,130 円年額(一括)13,560 円
ストレージ容量200 GB 独自ドメイン30 個
日本語ドメイン サブドメイン
MySQL30 個 SQLite 公式情報はありませんが、使えるというユーザー情報があります。
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日 常識的な範囲であれば、制限はありません。PHP Ver.
5.6.x / 7.0 / 7.1

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

お名前.comレンタルサーバーはGMOが運営するサービスです。特徴は「ディスク容量が多い」程度で、凡庸な仕様となっています。この料金帯で cron非対応 など、他社より割高に感じる部分が幾つかあります。良いのか悪いのか機能が少ない分、コントロールパネルは簡素化されており、使い勝手は悪くありません。

ドメインの設定に時間がかかるなど、全体的に癖のあるサービスです。データベース操作用のアプリケーションが用意されていないため、(サポート対象外となる)phpMyAdmin等をユーザー自身でインストールする必要があり、初心者には敷居が高いでしょう。ウェブサイトのレスポンスもあまりよくないため、積極的におすすめしにくいサービスです。

メモ

月額980円(12ヶ月契約)で、ディスク容量200GB、データベース30個、マルチドメイン無制限と高機能です。また、24時間365日対応の無料電話サポートも利用可能です。

iCLUSTA+ (アイクラスタプラス)ミニ

お試し期間初期費用5,000 円
月額(標準)1,315 円年額(標準)20,780 円
月額(一括)1,351 円年額(一括)16,208 円
ストレージ容量200 GB 独自ドメイン60 個
日本語ドメイン サブドメイン60 個
MySQL60 個 SQLite
メールアカウント10 CRON
SSH 独自SSL
転送量/日PHP Ver.
5.6.25 / 7.0.x

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

GMOクラウドが運営するiCLUSTA+ (アイクラスタプラス) は、サーバーやネットワークを冗長化した クラスタテクノロジー による障害への強い耐性が特徴です。SLA (品質保証制度) 対応や稼働率の公開なども安定稼働に自信のある表れでしょう。

しかし、安定はしていますがWebサイトのレスポンス性能は平凡です。アダルトサイトとは言え、レスポンス性能を優先するのであれば、KAGOYAやFUTOKAを選択するべきでしょう。iCLUSTA+のレスポンス性能については下記を参考にしてください。

マルチドメインの仕様が他社と異なっているため、当サイトのレビューで確認してください。

お試し期間はありませんが、「30日間全額返金保証制度」があります。返金手続きが必要となりますが、お試し感覚で利用することができます。

メモ

月額934円(年間契約)で、ディスク容量200GB、マルチドメイン60個、データベース60個と低価格ながら高スペックなサーバーです。他のレンタルサーバーと異なり、転送量の制限ではなく、同時アクセス数による制限があります。

アルファメールアルファメールダイレクト

お試し期間14 日間 初期費用3,000 円
月額(標準)1,400 円年額(標準)19,800 円
月額(一括)1,510 円年額(一括)18,120 円
ストレージ容量20 GB 独自ドメイン1 個
日本語ドメイン サブドメイン50 個
MySQL3 個 SQLite
メールアカウント10 CRON
SSH 独自SSL
転送量/日 常識的な範囲であれば、制限はありません。PHP Ver.
5.3.2

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

大塚商会が運営するアルファメールは完全に法人向けのサービスであり、法人又は個人事業主に限られるため個人用途では契約できません。法人向けサービスらしく電話サポート(フリーダイヤル)に対応しており、標準で土日祝日対応となっています。サポート重視であれば選択肢のひとつとなるでしょう。

アルファメールの特徴は「独自ドメインの維持費が無料」となることでしょう。汎用ドメイン(comやnet)だけでなく、属性jp(co.jpやor.jp等)と汎用jpを無料で取得できます。さらにサーバーを契約し続ければドメインの更新費用も無料です。つまり、jpドメインであれば年間数千円程度は節約できます。

ひとつ気になる点は最上位プラン(プレミア)以外は「海外データセンター」ということです。下位プランも決して安くない料金ですが、あえてレスポンスの劣る海外サーバーを採用している理由がわかりません。気になるようであれば、2週間のお試し期間を利用するとよいでしょう。

メモ

アルファメールの最廉価プランです。最廉価プランでも独自ドメイン取得無料、土日祝対応のサポートなど、基本性能はしっかりとしています。このプランのデータセンターは海外となっています。