共用サーバー プラン一覧

143

クイッカ (Quicca)スタンダード

お試し期間10 日間 初期費用926 円
月額(標準)630 円年額(標準)8,486 円
月額(一括)527 円年額(一括)6,326 円
ストレージ容量30 GB 独自ドメイン200 個
日本語ドメイン サブドメイン200 個
MySQL20 個 SQLite
メールアカウント30 CRON
SSH 独自SSL
転送量/日1 GB/日 PHP Ver.
5.3.29

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

クイッカ(Quicca)はエムフロが運営する「90円からのレンタルサーバー」をキャッチフレーズとするサービスです。確かに最廉価プランの年間契約なら90円/月となりますが、データベース非対応であり用途が限定されます。100円程度ならデータベースにも対応するドメインキングが選択肢となるでしょう。

ウェブサイトのレスポンスは非常に優秀ですが、 31GB/月 の転送量制限がかなり評価を落とします。他社と比較しても非常に少なく、上位プランでも上限が変わりません。上限に達するとウェブサイトへのアクセスが一切不可となり、翌月まで解除されません。この制限内に収まるアクセス数であれば問題ありませんが、有料サービスとは思えないほど厳しいものです。

メモ

月額450円 (12ヶ月契約) で、ディスク容量30GB、マルチドメイン200個、データベース20個を利用可能です。基本仕様は、ライトプランと同じです。

Hostingerプレミアム

お試し期間初期費用0 円
月額(標準)637 円年額(標準)7,644 円
月額(一括)568 円年額(一括)6,816 円
ストレージ容量独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン
MySQLSQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日PHP Ver.
5.2.17 / 5.3.29 / 5.4.45 / 5.5.34 / 5.6.20 / 7.0.5

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

Hostinger (ホスティンガー) は世界展開されている海外のサービスです。公式サイトやコントロールパネルは日本語化されているため、日本語での契約が可能です。Hostingerは無料レンタルサーバーとして有名であり、スペックは他の有料サービスと変わりません。また、無料プランでも「広告が表示されない」ことも大きな特徴ですが、海外のデータセンターということもありウェブサイトのレスポンスは良くありません。

有料プランにすればレスポンスが改善されるようですが、同じような料金で国内のサービスを契約できるため、あえて有料プランを選択する必要はないでしょう。無料プランの場合、何かしらのペナルティでアカウントが凍結されやすい傾向にあります。ブログ程度のコンテンツであれ、本格的なサイトを運営するのは難しいでしょう。とりあえずレンタルサーバーを使ってみたいという学習目的なら問題ありません。

メモ

Hostingerの有料プランです。月額340円で、ディスク容量、転送量、マルチドメイン、データベース、各アカウントが無制限となります。下位プランよりレスポンスが改善されます。

スターサーバー #StarServerスタンダード

お試し期間14 日間 初期費用1,650 円
月額(標準)660 円年額(標準)9,570 円
月額(一括)688 円年額(一括)8,250 円
ストレージ容量200 GB 独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン3,000 個
MySQL30 個 SQLite
メールアカウント1,000 CRON
SSH 独自SSL
転送量/日700 GB/日 PHP Ver.
5.1.6 / 5.3.3 / 5.4.x / 5.5.x / 5.6.x / 7.0.x / 7.1.x / 7.2.x / 7.3.x / 7.4.x / 8.0.x

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税込で表示しています。

バリューサーバー (VALUESERVER)スタンダード

お試し期間10 日間 初期費用2,000 円
月額(標準)800 円年額(標準)11,600 円
月額(一括)501 円年額(一括)6,008 円
ストレージ容量100 GB 独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン
MySQLSQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日10 GB/日 PHP Ver.
5.4.45 / 5.5.38 / 5.6.30 / 7.0.18 / 7.1.4

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

バリューサーバー(Value-Server)はGMOデジロックが運営するサービスであり、コアサーバーの後継サービスと考えてもよいでしょう。コアサーバーと仕様はほとんど変わりませんが、ウェブサイトのレスポンスはバリューサーバーが優れています。もし、コアサーバーとバリューサーバーで悩んでいるなら、より新しいバリューサーバーをおすすめします。

4つのプランがありますが、スタンダードが最もコストパフォーマンスの高いプランです。下位の2プランはデータベースが1つのみであり、ビジネスは仕様を考えると少し割高なので他社サービスも検討するべきでしょう。バリューサーバーの料金設定はかなり特徴的であり、 年間契約で半額以下 となります。おそらく年間契約時の料金が適正なのだと思います。転送量の上限が低めですが機能が非常に充実しており、レンタルサーバーであれこれ試してみたいという用途にはピッタリです。

メモ

334円/月(12ヶ月契約)で、ディスク容量100GB、マルチドメイン無制限、データベース無制限とコストパフォーマンスの良いプランです。スタンダードプラン以上だとPostgreSQLが利用可能となります。

Z.comZeta

お試し期間初期費用0 円
月額(標準)859 円年額(標準)10,308 円
月額(一括)859 円年額(一括)10,308 円
ストレージ容量100 GB 独自ドメイン10 個
日本語ドメイン サブドメイン25 個
MySQL15 個 SQLite
メールアカウント200 CRON
SSH 独自SSL
転送量/日PHP Ver.
7.0.11 / 5.6.26 / 5.5.38 / 5.4.45 / 5.3.29 / 5.2.17 / 5.1.6 / 4.4.9

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税込で表示しています。

Z.comはGMOインターネットのグローバルブランドであり、世界展開を目的としたサービスとなっています。そのため、東京、アメリカ、シンガポールのデータセンターで運用されています。国内向けサイトでは東京リージョン固定となっていますが、海外向けサイトでは各リージョンを選択できます。しかし、国内(日本)の訪問者を対象としたサイト運営であれば、ネットワーク遅延の大きい海外リージョンを選択する意味はありません。

Z.comの特徴は初期費用無料で多機能かつ高性能なことでしょう。SSD採用、SSH(シェルログイン)やMySQLの外部接続、格安SSLサーバー証明書など、一般的なレンタルサーバーが備える機能を網羅しています。とくに最上位プランはディスク容量を含む多くの機能が無制限となり、コストパフォーマンスに優れます。

メモ

Z.comの標準プランです。月額859円または1.2円/時間で利用できます。マルチドメインに対応し、データベースも複数利用できます。幾つかのサイトを同時に運営するのに最適です。

コアサーバー (CORESERVER)CORE-B

お試し期間7 日間 初期費用1,905 円
月額(標準)943 円年額(標準)13,221 円
月額(一括)945 円年額(一括)11,337 円
ストレージ容量240 GB 独自ドメイン
日本語ドメイン サブドメイン
MySQLSQLite
メールアカウントCRON
SSH 独自SSL
転送量/日17 GB/日 PHP Ver.
5.3.x / 5.4.45 / 5.5.38 / 5.6.28 / 7.0.13 / 7.1.0

年間費用は初期費用を含みます。

料金は税抜で表示しています。

コアサーバー (CORE SERVER) はGMOデジロックが運営する、バリューサーバーやXREAの姉妹サービスとなります。コストパフォーマンスの高いサービスであり、料金の割には機能が充実しています。CORE-Aプラン以上であれば、マルチドメイン、データベース、メールアカウント等が無制限となります。

古くからあるサービスであり、FAQやマニュアルの少なさなど、少し玄人向けの感じもあります。しかし、利用者が多いため、トラブルシューティングを探すことは難しいことではありません。もし初心者でコアサーバーの仕様に惹かれるなら、ほとんど同じ仕様であるバリューサーバーを選択しても良いでしょう。コアサーバーより初心者向けであり、マニュアルやFAQが充実しています。

メモ

786円/月(12ヶ月契約)で、ディスク容量240GB、マルチドメインとデータベース(MySQL、PostgreSQL)無制限となっています。プロバイダドメインを10個利用できます。