wpXレンタルサーバー はサービスの提供を終了しました。

現在は wpX Speed として、新しいサービスを提供しています。

最高のレスポンス性能!WordPress専用wpXレンタルサーバーのレビュー

wpXレンタルサーバーは、エックスサーバー社が運営するWordPress専用のサービスです。エックスサーバー社としては最も新しいサービスとなり、2013年2月に開始されました。WordPress専用としては最も有名なサービスでしょう。

エックスサーバー社と言えば、XSERVER(エックスサーバー)やSIXCORE(シックスコア)でも有名です。説明するまでもありませんが、同社のサービスに対する評価は非常に高く、wpXも同じように素晴らしいサービスとなっています。

他社とは比較にならないほどの設備投資が行われており、WordPress専用に調整されたキャッシュ機能と併せて、レンタルサーバーの中でも最速クラスのレスポンス性能を誇ります。

WordPressによるWebサイトの運営なら、必ず選択候補の1つとなるでしょう。

サービス開始時期
2013年2月

公式サイトから見る特徴

公式サイトにあるwpXの特徴を挙げると以下の様になります。

  • リバースプロキシによるWordPressに特化したキャッシュ処理等、高速化技術の導入。
  • 最新のハードウェアを組み込んだ高性能サーバーを採用。SSDストライピングによる高速化。
  • 232Gbpsの大容量バックボーンに2Gbpsの高速LANを利用。
  • 無料の独自SSL(Let's Encrypt)を標準装備。

WordPress専用と銘打つだけあり、データベースなどの細かい設定が不要で、誰でも簡単にWordPressのインストールとWebサイトの運営が可能です。マニュアルやFAQも充実しており、専門知識の少ないレンタルサーバー初心者でも困ることは少ないでしょう。コントロールパネルはwpX専用となっており、分かりやすく直感的な操作が可能です。

一般的なレンタルサーバーとの違い

一般的(汎用的)なレンタルサーバーとの違いは以下の通りです。

WordPress特化サービス
利用できるのはWordPressのみ。WordPress以外でWebサイトを構築することはできません。
機能の制限
Cronは使えません
PHPの一部関数が利用不可(2015年7月に大幅な制限撤廃が行われました。ユーザーが有効/無効を設定することができます。)
データベースはWordPressインストール時に自動的に作成されます。ユーザー自身で追加することはできません。

Cron非対応は負荷を排除するためと推測できますが、コンテンツによってはCronが必要なこともあります。Cron前提のサイトを運営するのであれば、他のサービスを検討するか、外部からスクリプトを呼び出すなどの工夫が必要です。

wpXクラウドとの違い

wpXにはこのページで紹介する共用サーバータイプとクラウドタイプとの2種類があります。性能や仕様は同じですが、wpXクラウドには メール機能がありません

wpXクラウドには7つのグレードがあり、月額料金に応じてストレージ容量、データベース容量、データ転送量の上限が変化します。さらに、wpXレンタルサーバーが「1契約で10サイトまで」運営できるのに対して、wpXクラウドは「1契約で1サイトのみ」となります。

グレードごとの上限ですが、最下位プランのグレードA(500円/月)が30万PV/月(目安)、最上位プランのグレードX(50,000円/月)が2,500万PV/月(目安)となっています。wpXレンタルサーバーの転送量上限に収まらないサイトなら、クラウドに移行させるとよいでしょう。

ざっくり計算すると、wpXレンタルサーバの仕様であれば、約190万PV/月(全サイトの合計)といったところでしょうか。初期費用を無視すればwpXクラウドのグレードCとDの間のスペックとなります。

wpXレンタルサーバーは、共用サーバーの良さを残しつつWordPressに特化したサービスであり、誰にでもおすすめできます。wpXクラウドは大規模なサイト運営に向きます。

WordPress専用にチューニングされたキャッシュサーバー

リバースプロキシ によるキャッシュがwpXの最も特徴的な機能です。この機能がなければ、エックスサーバーやシックスコアとあまり変わらないでしょう。この機能を無効にすることもできますが、それではwpXを利用している意味がないほどに重要な機能です。

リバースプロキシ(サーバー)はWebサーバー(Nginx)の1つ手前に配備されるサーバーのことです。利用方法は様々ですが、Webサーバー等を隠すためのセキュリティ目的や複数のサーバーによる負荷分散などに利用されます。

非公表ですがおそらく Varnish Cache を採用した高速化サービスであり、以下の様な動作となります。

  • 一般的なレンタルサーバーで稼働するWordPressであれば、訪問者からリクエストを受けるとPHPとMySQLでウェブページを生成してレスポンスを返します。
  • リバースプロキシがある場合、1回目のアクセスは変わりませんが、その処理結果(ウェブページ)をキャッシュします。そして、2回目以降のアクセスにはそのキャッシュを返します。PHPやMySQLの処理が不要となるので、レスポンスが格段に高速化されます。

リバースプロキシのキャッシュ設定

キャッシュ機能を備えたレンタルサーバーは他社にもありますが、全てが自動化されておりユーザーが調整できる余地はほとんど残されていません。そのため一つのページで不具合が発生すれば、キャッシュ機能を無効にするしかありません。

wpXは多彩なキャッシュ設定を備えており、特定のページのみキャッシュ対象から外すことも可能です。「キャッシュ設定」で設定可能な項目は以下の通りです。

設定項目  
一般キャッシュ時間 トップページや個別記事ページなど通常アクセスが行われるページのキャッシュ時間
静的ファイルのキャッシュ時間 画像や動画など静的ファイルに対するキャッシュ時間
404ページのキャッシュ時間 存在しないページ(404)のキャッシュ時間。WordPressは動的にページを生成するため、404が多数発生すると負荷上昇の原因となります。
スマートフォンのキャッシュ設定 PCからのアクセスとスマートフォンからのアクセスを区別してキャッシュする
Cookieによるキャッシュ対象除外 Cookieに設定した値が存在する場合、キャッシュから除外する
ファイルパスによるキャッシュ対象除外 キャッシュの対象外とするURLのパスの設定
ユーザーエージェントによるキャッシュ対象除外 キャッシュの対象外とするユーザーエージェントの設定

キャッシュ機能のデメリット

ブログの記事など一度生成されると(ほぼ)更新されないページには劇的な効果があります。ただし、アクセスの度にコンテンツの更新を必要とするページには効果がありません。

訪問者ごとに表示内容が異なるようなページ(会員制サイトやショッピングサイト)等では、キャッシュ処理による高速化や負荷軽減の効果が出づらい場合があります。

全てのページがキャッシュに適しているわけではないので、不具合が生じた場合「キャッシュ設定」で調整する必要があります。例えばプラグインによっては不具合が生じるかもしれません。

運営者に対する大きな問題は、サイトデザインなどの更新時でしょう。PHPやCSS等を修正しても、キャッシュが更新されるまでは過去のコンテンツが表示されます。動作確認時はキャッシュを削除し機能を無効にしましょう。

キャッシュ機能は非常に有用です。しかし、キャッシュの存在を忘れていると、変更が反映されないときの原因特定に無駄な時間を必要とします。

wpXのストレージ

2015年6月以降、100GBであったストレージ容量が 30GB に減りました。これは仕様が悪化したわけではなく、HDDから容量単価の高い SSD へ変更されたためです。wpXで運用可能なウェブサイトの上限は10個なので、動画や高解像度の画像を多用しなければ十分です。

SSDの採用には大きなメリットがあります。SSDはHDDと比較して数倍以上の転送速度をもつ高速なストレージです。さらに、SSDストライピング(RAID 0)による高速化に対応しており、データベースやファイルへのアクセスが高速化され、Webサイトのレスポンスが向上します。

ストライピング(RAID 0)
1つのデータを2つ以上のストレージに分散して書き込みます。ストレージ数が増加するほど転送速度が向上します。

利用料金

契約期間 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月
初期費用 5,000円 5,000円 5,000円
月額費用 1,200円 1,100円 1,000円

wpXのプランは一つのみです。

最低利用期間は「3ヶ月」となり、長期契約なら割引が適用されます。

お試し期間
14日間の無料お試し期間があります。

データセンター

エックスサーバー社の他のサービスと同様に、さくらインターネットの大阪データセンターで運用されています。

コントロールパネル

wpX専用のコントロールパネル(管理パネル)となっています。契約管理とサーバー管理(WordPress管理)がひとつのウィンドウにまとまっており、シンプルかつ使いやすさを両立しています。

WordPress専用となっているため、汎用的なレンタルサーバーと比較して設定項目が絞り込まれています。良くも悪くも設定項目が少ないため操作に迷うことがありません。

レスポンスが非常に良く使い勝手に優れます。さらに、マニュアルが充実しているため、操作方法に迷ってもすぐに解決できるでしょう。しかし、マニュアルやFAQにキーワード検索がないのは改善して欲しいところです。

契約管理メニュー
会員情報(確認、変更)、パスワード変更、ニュース、契約情報、追加のお申込み、料金のお支払い、お支払い報告、お支払い履歴、バックアップデータお申し込み、退会・解約

転送量制限

wpXのデータ転送量の上限は 50GB/日(目安) です。これを超えるようなサイト運営であればwpXクラウドを選択(移行)するべきでしょう。

例えば、世界中のWebサイトの構成を調査している「HTTP Archive」によると、1ページあたりの平均サイズは2.5MBとなっています。

50GB/日であれば、約20,000PV/日のアクセス、月換算で60万PV/月まで対応できます。もちろん、テキスト主体のサイトやWebブラウザのキャッシュ機能を考慮すれば、この数値より多くのアクセスが可能となります。

注意
転送量制限は一つの契約に対するものです。10個のサイトを運営すれば、一つのサイトあたりの上限は1/10となります。

SSLの仕様

wpXは独自SSLに標準対応しており、追加料金なしに全てのサイトをSSL化できます。提供されるSSLサーバー証明書はドメイン認証型の「Let's Encrypt」です。

Let's Encryptは誰でも無料で取得できる証明書です。有効期限は90日間であり、有償の証明書と比較して短く設定されていますが、wpX側で自動更新されるため一度設定してしまえば更新作業は不要です。

設定方法はこちらの記事を参考にしてください。

SSLに関して
固定IPアドレスが不要な「SNI SSL」です。(かなり)古いブラウザは非対応なので、全ての訪問者に対応するなら確認が必要です。

ドメイン

wpXはマルチドメインに対応しており、独自ドメインを「10個」まで追加できます。ただし、WordPressの設置数も10個となっているため、独自ドメイン(親ドメイン)+サブドメインの合計が10個となります。

契約時に初期ドメインが一つ提供されるため、独自ドメインがなくてもWebサイトを運営できます。ただし、契約期間のみ有効なので、長期に運営するなら独自ドメインが必要です。

初期ドメイン
契約時に決定したサーバーIDを基に「サーバーID.wp-x.jp」というドメインが提供されます。初期ドメインはマルチドメイン数にカウントされません。

wpXでは独自ドメインも取り扱っていますが、あまり安くはありません。ランニングコストを考えればドメイン専門業者で登録管理するほうがお得です。

ドメイン 取得・更新・移管
.com ⁄ .net ⁄ .org / .biz ⁄ .info 1,500円
.jp 5,000円
.ne.jp ⁄ .gr.jp ⁄ .co.jp ⁄ .or.jp 7,000円
日本語ドメイン
日本語ドメインに対応しています。
DNSレコード
A、MX、CNAME、TXT、AAAAの編集に対応しています。

データベース

WordPressごとに1つのデータベースが割り当てられます。

  • ディスク容量の上限は「500MB/個」
  • MySQL互換のMariaDBを採用

データベースはWordPressのインストール時に自動生成されるため、ユーザー自身で自由に追加することはできません。テーブルの追加は自由に行えます。

もしWordPress内で独自にデータを管理するなら「wp-config.php」にあるデータベース情報を利用するとよいでしょう。制限はないので自由にアクセスできます。

簡易的なデータ管理であればSQLiteを利用できます。

仕様  
MariaDB 5.5.52。ENGINES: InnoDB (標準) / CSV / MRG_MYISAM / BLACKHOLE / MEMORY / PERFORMANCE_SCHEMA / ARCHIVE / MyISAM / FEDERATED / Aria。phpMyAdmin: 4.4.15.8。
SQLite 3.7.17。PDO関数やSQLite関数を利用できます。
外部接続
データベースに外部からアクセスすることはできません。

FTP、その他のファイル転送機能

WordPress(ドメイン)1つにつき、専用のFTPアカウントが一つ発行されます。セキュアなFTPSにも対応しているため、安全なファイル転送が可能です。

汎用的なレンタルサーバーのように、1つのアカウントで全てのディレクトリ(サイト)を横断的に編集できません。複数のサイト管理には少し面倒な仕様です。

初期設定
「/wp-content」がホームディレクトリとなっています。オプションで「/public_html」に変更できます。
ファイルマネージャ
wpXには他サービスにあるファイルマネージャ(Webアプリケーション)がありません。ファイルやディレクトリの操作にFTPクライアントが必須です。

ディレクトリ構成

FTPでアクセスできる最上位ディレクトリは、ドキュメントルート(/public_html)です。つまりWordPressのインストールディレクトリ(/ドメイン名/public_html)以下が、ユーザーの操作可能な領域となります。

少し気になる点は非公開領域が存在しないことでしょう。例えばエックスサーバーのように「/public_html」より上位ディレクトリへアクセスできなため、公開したくないファイルを保存するなら.htaccess等によるアクセス制限が必要です。

パーミッション
ディレクトリのアクセス権は厳しくありません。どのディレクトリでもファイルやディレクトリの作成や編集が可能です。自己責任となりますが、WordPressのソースファイルを編集することもできます。「/wp-content」以下に制限されている他のサービスと比較すれば非常に柔軟です。

メール機能

意外かもしれませんが、多くのWordPress専用サービスにはメール機能がありません。COREPRESS Cloud、wpXクラウド、Z.com WordPressなどがそうです。WordPress専用サービスでメールも運用したいなら、wpXレンタルサーバーは非常に賢い選択です。

仕様  
SMTP SSL/TLS、STARTTLS、サブミッションポート、SMTP-AUTH
POP SSL/TLS、STARTTLS
IMAP SSL/TLS、STARTTLS

アカウント数は 無制限 となっています。基本的なプロトコルに対応しているので、どのようなメール環境でも困ることはないでしょう。IMAPなら複数のデバイス間でメールを簡単に管理できます。

wpXのメール機能は以下の通りです。

メール機能  
アンチウイルス F-Secure社のソフトウェアが採用されています。
スパムフィルタ スパムメールのタイトルに「SPAM」という文字列が付与されます。またはメールヘッダにスパム情報が書き込まれます。ホワイトリストとブラックリストに対応します。
自動転送 自動的に設定したアドレスに転送します。
自動応答 事前に設定した文章を自動的に返信することができます。
フィルタ 宛先、送信者、件名、本文、ヘッダーに含まれる文字列(日本語不可)を設定し、一致または含まれるメールに対して、転送や削除を設定できます。
非対応 メーリングリスト、メールマガジン、キャッチオール。

メール制限
メール送信数の制限が 1,000通/日 となっています。プログラム(WordPress)から送信されるメールも含みます。メールサイズの制限は「30MB/通」となっています。
メモ
メール非対応のwpXクラウド等でも、メールサービスまたはメール対応レンタルサーバーを別途契約し、DNS情報を適切に設定すればメールを運用できます。メールは他のレンタルサーバーで受け取り、WebサイトはwpXクラウドで運営するという構成となります。

Webメーラー

Webメーラーを利用できます。以前は「SquirrelMail」でしたが、2015年8月から「Roundcube」が採用されています。使い勝手や機能が大幅に向上しています。

PHPの仕様、他の言語について

PHPは「FastCGI」で動作しています。複数のバージョンに対応しており、自由に切り換えることができます。ただし姉妹サービスのXSERVERのように、ドメインごと別々のバージョンを割り当てることはできません。全てのWebサイトに反映されるため、切り換え時に注意が必要です。

言語  
PHP 7.0.7 / 5.6.22 / 5.4.45
SSI ×
Ruby ×
Python 2.7.5 (公式にはサポートされません)
Perl 5.16.3 (公式にはサポートされません)

標準で読み込まれる拡張モジュール

Loaded extensions Core date libxml openssl pcre sqlite3 zlib bz2 calendar ctype curl hash fileinfo filter ftp gettext gmp SPL iconv session standard posix pspell Reflection Phar shmop SimpleXML sockets mbstring sysvmsg sysvsem sysvshm tokenizer wddx xml zip cgi-fcgi apcu dom gd imap intl json exif mcrypt mysqli PDO pdo _mysql pdo_ pgsql pdo_sqlite pgsql soap xmlreader xmlwriter xsl Zend OPcache ereg mysql apc pcntl
7.0.7 - - - -
5.6.22 -
5.4.45 - - -

PHPの動作設定

php.iniを自由に編集可能なレンタルサーバーもありますが、wpXでは設定可能な項目が決まっています。サイト(ドメイン)ごとに設定できます。

ユーザー自身でphp.iniや.user.iniを設置しても無効となります。

php.ini設定機能の対応項目
display_errors / error_reporting / allow_url_fopen / memory_limit / post_max_size / upload_max_filesize / max_file_uploads / max_input_vars

PHP関数の制限設定

セキュリティの観点からPHP関数の一部が制限されていましたが、2015年7月から制限が一部撤廃されました。必要に応じてこれらPHP関数の制限を解除することができます。

制限項目
dl / backtick_operator / shell_exec / exec / system / passthru / popen / proc_open / pcntl_exec / phpinfo / fsockopen / pfsockopen / stream_socket_client

ログ

残念ながらアクセスログやアクセス解析は提供されません。ログ出力やアクセス解析は意外と負荷がかかるため、高速化に影響があるとして省かれているのでしょう。アクセス解析については、Google Analyticsを採用すればよいので、標準機能に頼る必要はありません。

エラーログには対応しており、PHPのエラーも出力されます。不具合の原因特定に役立つでしょう。ただし、コントロールパネルでの閲覧のみであり、ファイルには出力されません。

エラーログ仕様
ドメインごとに確認することができます。
エラーログの内容は、毎日AM3時にクリアされます。
最新のログより最大10,000行まで表示されます。

バックアップ

自動バックアップは標準機能となっており、自動的に1日1回のバックアップが行われ 過去14日間 のデータが保管されます。バックアップの対象は、WordPressデータ、メールデータ、MySQLデータとなっています。つまりサーバー上の全てのデータが対象です。

データベースのバックアップは無償で取得できますが、他のバックアップ(WordPressデータ、メールデータ)を取得するには有償の手続きが必要となります。あるとないとでは大違いですが、1回の手続きが5,400円(税込)なので、あくまでも保険と考えておきましょう。

データベースの手動バックアップ機能

データベース(MySQL)のデータは、コントロールパネルの「データベースのバックアップ」機能でダウンロードすることができます。MySQLのダンプファイルのダウンロード(エクスポート)が行え、バックアップ済みのファイルをインポートすることも可能です。

WordPress専用セキュリティ機能

WordPressのセキュリティに特化した機能があります。

セキュリティ  
ダッシュボードアクセス制限 ダッシュボードに対する国外IPアドレスからの接続を制限します。
XML-PRC API アクセス制限 ダッシュボード以外から投稿可能なアプリ等が利用する「XML-RPC WordPress API」に対する国外IPアドレスからの接続を制限します。
ログイン試行回数制限 短時間に連続してログイン処理(失敗)が行われるとアクセスを制限します。24時間後に制限が解除されます。管理者が制限された場合、コントロールパネルから解除できます。
コメント・トラックバック制限 短時間に大量のコメントまたはトラックバックが実行されると、自動的に投稿を制限します。国外IPアドレスからのコメント・トラックバックを拒否します。

ハードウェアやソフトウェア

OS
CentOS Linux release 7.3.1611
CPU/メモリ
Xeon E5-2630 v3 2.40GHz x2CPU / 96GB
コマンドとライブラリ
wpXに導入されているコマンドとライブラリはこちらを参考にしてください。
ファイルの存在を確認しただけであり、パーミッションによっては動作しないものもあります。

その他の機能

機能  
.htaccess編集 コントロールパネルでドキュメントルートの.htaccessファイルを編集できます。
mod_pagespeed設定 Googleが開発したApacheのモジュールであり、ウェブサイトのレスポンスを高速化します。初期設定は無効となっています。
非対応 SSH(シェルログイン)、Cron、アクセス解析、アクセスログ

サポート対応

電話対応とメール対応となっています。

サポート  
電話 フリーダイヤルではありません。大阪(06)までの通話料金が必要です。平日の10:00〜18:00。
メール 公式サイトのお問合わせフォームを利用します。契約後はコントロールパネル内のフォームを利用できます。原則24時間以内(営業日)の対応となっています。

支払い方法

支払い方法  
クレジットカード VISA / MasterCard / JCB / AmericanExpress
銀行振込 ジャパンネット銀行。振込手数料が必要です。
コンビニエンスストア セブンイレブン / ローソン / ファミリーマート / サークルKサンクス / ミニストップ / デイリーヤマザキ / セイコーマート

解約方法

管理パネルで手続きが可能です。

解約手続きを行っても有効期限までは継続利用できます。そのため途中解約による返金には対応していません。誤って解約手続きを行った場合、サポートに連絡することでキャンセルが可能です。

wpXレンタルサーバーまとめ

実際にWebサイトのレスポンス性能を測定すると、汎用的なレンタルサーバーと段違いの速さがあります。リバースプロキシによるキャッシュ機能や高性能ハードウェアの恩恵でしょう。WordPressに限定すれば、他のサービスを選択する意味がないほどです。

軽快なWordPressサイトの運営が目的ならおすすめです。他のWordPress専用サービスと異なり、メール機能に対応していることもプラスです。また転送量制限の上限を超えても、他社のように従量制課金とならないため初心者にも安心です。

WordPress専用のセキュリティ対策も万全であり、問題が生じてもいち早く対策機能を取り入れています。また、定期的にサービス(ハードウェア、ソフトウェア、仕様)が強化されており、安心して継続利用できるでしょう。


更新履歴  
2017年02月06日 一部修正しました。
2016年12月09日 SSLの項目を追加しました。
2016年11月30日 PHP機能拡張、コマンドとライブラリを修正しました。
2016年07月20日 レビューを大幅に修正しました。
2016年01月08日 PHPのバージョンを追記しました。
2015年08月28日 ウェブメーラーが新しくなりました。
2015年07月30日 php.ini、htaccess、PHP関数の制限が大幅に緩和されました。
2015年07月03日 自動バックアップ機能の仕様が変更されました。

関連記事

BLOG

UPDATE