このレビューの内容は古いため現状と異なる可能性があります。新しい記事を参考にしてください。
GMOクラウドが運営する低料金が特徴のレンタルサーバーです。2010年6月11日に開始された比較的新しいサービスです。以前は@YMC (アット・ワイエムシー) により運営されていました。
他のレンタルサーバーであれば、プランによってはデータベースが使えないなどの制限がありますが、ドメインキングでは全てのプランでデータベースを使うことができます。そのため、最廉価のPプラン (100円/月) であってもWordPress等のCSMを用いたWebサイトを運用することができます。また、転送量制限が無制限であったり、CRONの設定数に上限がないなど、非常にコストパフォーマンスに優れるレンタルサーバーです。
ただし、コントロールパネルの使い勝手はあまりよくありません。汎用サーバー管理アプリケーションである Plesk (Parallels社) を採用しているのですが、利用者が知る必要のない (または、機能しない) 情報まで見えており、目的の機能を操作するには慣れが必要です。Pleskに慣れていない初心者には、少し敷居が高いでしょう。
ただ、デメリットばかりではありません。Pleskは非常に多機能なサーバー管理アプリケーションであり、他のレンタルサーバーでは有料オプションとなるような機能が標準装備となります。
ドメインキングはGMOにより運営されています。GMOグループと言えば、ロリポップ!やhetemlなど様々なインターネットサービスを展開しており、それらが利用するデータセンターの余剰スペースを利用することで、大幅なコストダウンを実現しています。
プラン | P | S | M |
---|---|---|---|
初期費用 | 934円 | ← | ← |
月額料金(6-12ヶ月契約) | 100円 | 300円 | 800円 |
月額料金(1-3ヶ月契約) | 100円 | 500円 | 1,200円 |
ディスク容量 | 20GB | 100GB | 200GB |
マルチドメイン | 10 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 10 | 無制限 | 無制限 |
メールアドレス | 10 | 無制限 | 無制限 |
メーリングリスト | 1 | 3 | 5 |
データベース | 1 | 5 | 10 |
各プランで異なる仕様のみ挙げています。他の機能は共通なので、詳細は各機能の説明をご覧ください。
残念ながらお試し期間がないので、実際のレスポンスや使い勝手などは契約してみないと分かりません。とは言え、1ヶ月単位で契約できます。例えばPプランなら初期費用込み1,034円(税抜)でひと月だけ利用することもできます。定期的に行われるキャンペーンを利用すれば、さらに安く試すことが可能です。
公式サイトによると、ドメインキングのデータセンターは 国内 とだけかかれています。サーバーに対して経路探索を実行すると、 AS18068 (ACROSS) が終端となっています。
ACROSSで検索してみると、どうやら静岡にあるインターネットプロバイダのようです。さらにデータセンターに関連するキーワードと併せて調査すると、TOKAIコミュニケーションズが運営する BroadCenter というデータセンターが親会社のようです。
あくまでも推測ですが、ドメインキングのデータセンターは静岡にあるBroadCenterかもしれませんね。
転送量の制限はありますか?
明確な制限値は設けておりませんが、サーバー機器、ネットワーク機器に過大な負荷を与えた場合は、 一時利用を制限させていただくことがございます。予めご了承ください。
さらにサポートに問い合わせてみると、以下の回答が得られました。転送量についてはあまり気にする必要はなさそうです。
コントロールパネルには Plesk12 (Parallels社) が採用されています。旧バージョンを利用している既存のユーザーは、サポートにPlesk12への変更を希望することで、新バージョンを利用することができます。
PleskはParallels社の汎用的なサーバー管理アプリケーションです。契約管理、課金管理、サーバー管理など、レンタルサーバー業務全体を支援します。Pleskは多機能すぎて、あまり必要のない機能も多くあります。その全てが開放(機能するかは別ですが)されているので、目的の機能にたどり着くのに最初は苦労するでしょう。その分、他のレンタルサーバーでは有料オプションとなるような機能も標準装備となるメリットがあります。
操作に慣れが必要ですが、レスポンスは上々なのでストレスとなることはないでしょう。
共用 (共有) SSLに対応しています。共用SSLを適用したURLは、https://dkshared??.ssl-sys.jp/ドメイン名/
となります。??
は契約時期により異なります。
有料オプションとなりますが、独自SSLにも対応しています。ただし、他社で取得したSSL証明書の持ち込みは不可です。
サービス名称 | アルファSSL | グローバルサイン クイック認証SSL | グローバルサイン 企業認証SSL |
---|---|---|---|
初期設定費用(税抜) | 0円 | 5,000円 | 15,000円 |
年間利用料金(税抜) | 10,000円 | 28,000円 | 54,000円 |
サイトシール | × | ○ | ○ |
企業実在証明 | × | × | ○ |
携帯対応 | × | ○ | ○ |
独自SSLについては、頻繁に料金が割引となるキャンペーンを実施しているので、必要であれば契約後にキャンペーンを待っても良いかもしれません。
プラン | P | S | M |
---|---|---|---|
マルチドメイン | 10 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 10 | 無制限 | 無制限 |
Pプランを除けば、無制限対応です。Pプランのサブドメイン数はマルチドメインに含まれないため、計20個のドメインを利用できます。
ドメインキングでは 日本語ドメイン を利用できます。 ただし、ドメインキングでは日本語ドメインを取得・管理できないため、必要であればお名前.comのような他のレジストラで取得する必要があります。
DNSレコードの編集が可能です。編集可能なレコードタイプは、A、NS、MX、CNAME、TXT、SRV
となっています。
他社であれば、そのプロバイダが保有しているドメイン(サブドメイン)を初期 (基本) ドメインとして利用できますが、ドメインキングでは初期ドメインの提供はありません。ドメインキングまたは他社で独自ドメインを用意する必要があります。
ドメインキングでは独自ドメインの取得・管理も可能です。申込時に、 ドメインとレンタルサーバー または レンタルサーバー のみと、複数の契約方法があります。
もし独自ドメインを持っていなくてもドメインキングのドメイン料金は安いので、レンタルサーバーと一緒に契約してもよいでしょう。Whois情報代行にも対応しています。
プラン | P | S | M |
---|---|---|---|
データベース | 1 | 5 | 10 |
他のレンタルサーバーと比較して少し弱いかなと思う部分がデータベース数です。Pプランは料金が格安なので1個でも十分かと思いますが、それ以外のプランが物足りません。もし、データベースを多用する予定があれば考慮する必要があります。
データベースの操作は phpMyAdmin を利用します。SSHが利用できず、外部からの接続はできません。もし、デスクトップクライアントを利用したい場合は、httpトンネルに対応したMySQLクライアントが必要です。
MySQL | 5.1.73 |
SQLite | 3.7.9 / PHPのSQLite3関数、PDO関数が動作します。 |
データベース名は、接頭辞 (prefix) として、おそらくアカウント情報から生成された文字列が自動的に付与されます。つまり、「prefix 任意の文字列」として作成できます。データベースのユーザー名も同様に「prefix 任意の文字列」となります。
ユーザーは自由に生成可能です。データベース毎にユーザーを分けることもできますが、全てのデータベースにアクセス可能なユーザーを作成しておくと、アプリケーション毎にユーザーを切り替える必要がなく便利でしょう。
全プランでFTPアカウント数は 無制限 に作成可能です。通常のFTP以外に、セキュアなFTPS (FTP over SSL) にも対応しています。.ftpaccessによるアクセス制限も可能です。
FTPアカウントは2種類あります、FTPのみ利用可能な純粋なFTPアカウント、もう一つはWebユーザーアカウントです。Webユーザーについては後述します。
FTPアカウントはアクセス可能な領域を制限することができます。例えば、ホームディレクトリを/httpdocs/ftp-user
と設定すれば、それより上位のディレクトリへはアクセスできなくなります。サイト管理者以外へのアカウント発行に役立つでしょう。
Webブラウザで利用できるファイルブラウザは、Pleskに組み込まれています。アップロードやコピー、パーミッションの変更など、一通りの操作が可能です。ファイルブラウザがあれば、FTPクライアントがなくてもファイル操作が可能です。
ドメインキングのディレクトリ構造は非常に柔軟です。基本的には/httpdocs
が割り当てられますが、自由にドキュメントルートを設定することができます。また、設定後であっても変更可能です。
ドメインとディレクトリの関係には、2種類のタイプがあります。
もちろん、これらを組み合わせることもできます。
ただし構造2の場合、メールアドレスがexample.com
しか発行できなくなります。主ドメインは構造1で登録し、サブドメインは構造2のパターンにすると使いやすいかもしれません。
プラン | P | S | M |
---|---|---|---|
メールアドレス | 10 | 無制限 | 無制限 |
メーリングリスト | 1 | 3 | 5 |
多くのプロトコルに対応しているので、どの様なメール環境でも困ることはないでしょう。IMAPに対応しているので、複数の端末で簡単にメールを管理することができます。
POP | SSL/TLS、STARTTLS/STLS |
SMTP | SMTP-AUTH、サブミッションポート、POP before SMTP、SSL/TLS、STARTTLS/STLS |
IMAP | SSL/TLS、STARTTLS/STLS |
APOP | - |
標準的な機能は網羅されています。
迷惑メールフィルタ | Spam Assasin が採用されています。自動削除や件名にSPAM を追加することができます。ホワイトリスト・ブラックリスト機能もあります。 |
メールウイルス対策 | Dr.Web が採用されています。メールサーバーでウィルスの検出・駆除を行います。 |
転送 | 他のメールアドレス宛に転送できます。複数の転送先を指定できます。 |
自動応答 | 事前に用意した定型文を自動的に返信することができます。同一メールアドレスに対する自動返信数を制限できます。 |
メールエイリアス | バーチャルメールアドレスを作成できます。メールボックスを持たないアドレスであり、受信メールは設定を行った主アドレスに届きます。 |
振り分け (フィルタ) | ありません。 |
Webメーラーとして horde (5.x) が採用されています。多くのレンタルサーバーで採用されており、スマートフォンにも対応しています。予定表やメモ機能も付いており、多機能かつ非常に使い勝手に優れるメーラーです。初期設定のタイムゾーンが協定世界時(UTC)となっているので、「Asia/Tokyo」に変更する必要があります。
他にも Roundcube (1.x) に変更することができますが、まだスマートフォン等のモバイルデバイスに非対応なのでhorde(初期設定)でよいでしょう。
メーリングリスト機能もあります。メーリングリスト管理アプリケーションは、多くのレンタルサーバーで採用されている Mailman です。非常に有名なアプリケーションなので、操作方法等の情報は簡単に見つかります。
ドメインキングはサーバー管理に Plesk を採用しています。そのため、 Nginx+Apache という構成となります。実際にhttpヘッダを確認すると、Server: nginx
という項目を確認できます。使い勝手に影響はないため気にする部分ではありません。
nginxに関して設定可能な項目は以下の2つのみです。
初期設定のPHPはApacheモジュールモードのPHP5.3.3となっています。CGI/FastCGIも選択できます。モジュールモードの場合は、5.3.3のみ、CGI/FastCGIの場合は、5.3.3/5.3.29/5.5.30/5.6.15を選択できます。
PHPの設定はコントロールパネルで変更可能です。
また、モジュールモードで動作させている場合.htaccess
、CGI/FastCGIであれば、php.ini
または.user.ini
で設定することもできます。
Python | 2.6.6 |
Perl | 5.10.1 |
Ruby | × |
ドメインキングではCron (タスクスケジューラ) を利用できます。メールによる実行結果の通知も可能です。
設定方法はcrontabの書式です。 設定数に制限はありません が、あくまでも他のユーザーの迷惑とならない範囲となります。他のレンタルサーバーと同様に負荷の高い処理は制限対象となります。
最短実行間隔は 1分間隔 となり、共用レンタルサーバーとしては非常に自由度の高いcronです。
例えば、PHPのスクリプトを30分間隔で実行させるには、以下のように設定を行います。
分[*/30]、時間[*]、日[*]、月[*]、曜日[*]
/usr/bin/php /var/www/vhosts/example.com/cron/job.php
設定後の一時停止や再編集も可能です。
ドメイン毎のアクセスログとエラーログ (どちらも生ログ) を取得可能です。特にエラーログは、コンテンツが上手く表示されない等の、トラブルの原因を特定するために役立つでしょう。ローテーション機能もあるので、必要な期間(またはサイズ)だけ保存することも可能です。
Apacheのログだけでなく、FTPアクセスのログ (xferlog_regular) も保存されます。ログファイルは/logs
ディレクトリに保存されるので、コントロールパネルでなくともFTPで取得可能です。
PHPのエラーログは、.htaccessやphp.ini (.user.ini) で出力設定します。
Webalizer または AWstats を利用可能です。どちらも多くのレンタルサーバーで採用されている、標準的なアクセス解析アプリケーションです。初期設定は無効なので、必要に応じて有効にします。排他的な機能なので、同時に利用することはできません。
他社なら有料オプションとなるよう高機能バックアップが 標準装備 です。
手動(任意のタイミング)と自動(スケジュール)のバックアップに対応しています。バックアップ可能なデータは、Plesk(コントロールパネル)の設定、コンテンツ、データベース、メールのデータとなります。もちろんバックアップデータからのリストアが可能です。
特徴的な機能は、 FTP で他のサーバーにもバックアップが可能という点です。もし、他のレンタルサーバーを利用しているのであれば、そのサーバーにFTPでバックアップデータ(アーカイブ)を転送することが可能です。
バックアップデータはコントロールパネルからダウンロード可能です。
以下のアプリケーションをコントロールパネルから簡単にインストール可能です。
カテゴリ | アプリケーション |
---|---|
ブログ構築ツール | WordPress |
ホームページ作成ツール | BaserCMS / Quick Homepage Maker / Concrete5 / Geeklog / SeeZoo / PukiWiki / Joomla / Drupal |
メールフォーム作成 | POST-MAIL |
オンラインフォトアルバム | ZenPhoto |
掲示板・コミュニティ作成 | phpBB / Xoops / osCommerce |
OSは CentOS release 6.2 となっています。
sendmail | nkf | gzip gunzip |
zip unzip |
ImageMagick convert |
uuencode uudecode |
gcc |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
gs | lynx | elvis | traceroute | tracepath | ping | netpbm |
○ | × | × | × | ○ | ○ | × |
curl | wget | sh | bash | GD (PHP) | ||
○ | × | ○ | ○ | ○ |
※ インストールされているのを確認しただけであり、動作を保証するものではありません。
WebサイトやWebアプリケーションへの一般的な攻撃を検知・防止するWAF機能として、 ModSecurity (モッドセキュリティ) が標準装備されています。ModSecurityはTrustwaveのSpiderLabsが開発しているオープンソースのWAF (Webアプリケーションファイアウォール) です。攻撃パターンへのルールは毎月更新されるので、幅広い攻撃に随時対応することが可能です。
多くのレンタルサーバーでは、コントロールパネルにアクセス可能なアカウントは契約者が保有する1つのみです。ドメインキングでは、コントロールパネルにアクセス可能なアカウントを自由に追加することが可能です。
アカウント毎に操作可能な機能を設定(カスタマイズ)可能なので、権限の異なる複数人でのサイト運営に役立つでしょう。ただし、公式サイトでも紹介されていない機能なので、サポート対象外なのかもしれません。アカウントを発行してもドメインキングの公式サイトにあるログイン画面からはアクセスできません。Pleskのある各サーバーのアドレス (https://dkshared??.ssl-sys.jpのような) からログインする必要があります。
例えば、初期設定にあるApplication User
でログインすると、以下のように操作可能な機能はほとんどありません。メール関連機能のみとなります。
少し複雑ですが、ドメインキングには4種類のアカウントがあります。
http://example.com/~user/
のディレクトリに自由にコンテンツを配備できます。
WordPress本体、プラグイン、テーマ、それぞれの管理 (インストール / 更新 / 削除 / アクティブ化) をコントロールパネルから操作できます。手動でインストールしたWordPress (3.4以降) もサーバースキャン機能により管理対象とすることができるため、全てのサイト (WordPress) を一元管理することが可能です。
さらに、セキュリティーが不十分な設定を検知し、ワンクリックでセキュリティ改善の設定を適用することもできます。
/error_docs
内のファイルを編集します。上位プラン、下位プラン、どちらへも変更可能です。プラン変更はお問い合わせフォームから申請します。
低価格のレンタルサーバーですが、サポートは充実しています。オンラインマニュアル、FAQ、トラブルシューティングなどの完備はもちろんですが、初心者向けのわかりやすいマニュアル本郵送のサービスがあります。また、この価格帯で電話サポート対応は素晴らしいと思います。
少し不明な点があったので、問い合わせフォームを利用して質問をしてみましたが、翌日には回答があり、非常に丁寧な回答内容でした。
問い合わせ後に受付メールが送られてくるのも安心ですね。当たり前のようですが、プロバイダによっては何もレスポンスがないことがあるのでちょっと不安になります。
クレジットカードと銀行振込の2種類です。すぐにサービスを利用したい場合は、クレジットカードをおすすめします。
解約手続きはコントロールパネルで簡単に行えます。解約日 (契約期限日) の 3日前 までに手続きを行う必要があります。この3日前という情報は、一応公式サイトにありますが、非常に分かりにくい場所にあります。解約予定があるなら忘れないようにしておきましょう。
以前はレスポンス性能に難があり、安くてもお薦めできなレンタルサーバーでした。しかし、ネットワークやサーバー環境が改善されたためか、今では必要十分な性能となっています。低料金ながらもPlesk採用のため非常に多機能でコストパフォーマンスの高いレンタルサーバーと言えます。
他社の使い勝手の良いコントロールパネルに慣れていると、Pleskの使用感は非常に悪いでしょう。慣れるまでは苦労するかもしれませんが、少し慣れてしまえば様々な機能を簡単に利用できるためメリットに思えるはずです。
料金を考えれば初心者にお勧めしたいレンタルサーバーですが、他のレンタルサーバーと比較すると学習コストが少し高めであることは理解しておく必要があります。
更新履歴 | |
---|---|
2016年01月12日 | 解約方法とデータベースの記述を修正しました。 |
2015年12月13日 | メール、Cron、ログ、バックアップ、マルチアカウント、まとめを修正。 |
2015年12月12日 | コントロールパネル、FTP、PHP、ディレクトリ構造を修正。 |
2015年12月10日 | 各プランの比較など、記述を追加。 |
2015年4月10日 | 他社との比較を追加。ディレクトリ構造を追加。 |
2015年2月10日 | サポートについて加筆しました。 |
2015年1月20日 | 気になる点を追加しました。 |
2015年1月19日 | プラン内容の変更に対応しました。 |